初期の癌と診断されました 私、初期だし手術で何とかなるし、今の病院もがん医療の拠点病院、先生も説明わかりやすいし、疑問なしで納得してます 問題は職場 パートで、私は普段から子供の熱やら発達障害疑いの子の養育みたいな教室(面接時に会社には伝えてます)で休みが多くて、月に1、2回は休むので、毎回申し訳ないと謝りまくりの日々です そこに加え、癌ですから、解雇や嫌味を言わない会社に感謝してました そんな関係の中、急に社長がセカンドオピニオンを言い出しました 1回目、主人と話し、今の病院が近いのでということで断る 2回目、とりあえずセカンドオピニオン先に電話して、結果教えてと言われ、休みの負い目もあり、社長の言うことも多少は聞かなきゃいけないかと思い、電話 やはり自分には必要なしと思い、拒否 3回目、社長がもう言わないから、これで最後と、またセカンドオピニオンに行けと言われ、また拒否 この時に今通院中の病院の実績やがん医療について悩み相談で聞いた内容も含めて説明して、拒否 4回目、サラッとまたセカンドオピニオン言われる もう会社に対して怒っても良いですか?
@おまう コメントありがとうございます 社長はただ本当に直して欲しいという思いで、心配からくる行動だそうです なので、最初は私も感謝を伝えて、その上で理由も含め丁重にお断りしました ですが、何度断っても診察の結果の報告のたびに言ってくるのです また教えてって言われるし、上司を使って呼び出しされるし、自分が家族ならセカンドオピニオン受けさせる!とまで言ってました...私も疲れてきて、私の家族が私を真剣に考えていないとでも言いたいのかと歪んだ考えしかできないです セカンドオピニオンを勧めるのも結局は自分が勧めた医師が治したという優越感に浸りたいだけなのではないかとすら思います 今の病院が癌医療の拠点である、医師もその病院のその科のトップ、さらには社長が言うセカンドオピニオン先から来た医師ということまで伝えても、ダメだったのです 強要しないと言ったのに、行かなきゃ納得しないだろうし、セカンドオピニオンだけで済むとも思ません 治療もそこにしたらと言い出しそうで怖いです 私は今の病院が良いのに... 怒りたいけど、今後を考えると怒れない、自分も休みという負い目があるという葛藤で結構キツいです
会社側はどんな意図があってあなたにセカンドオピニオンを勧めてきてるって事ですか? 社員ではなくパートですし、たくさん休まれて困る…みたいな意味が仮にあったとしてもセカンドオピニオンを勧める事には繋がらないような?
大変な状況の中で冷静にご判断されていらっしゃるなとお見受けいたします。 匿名さんの思うこと、お考えを社長さんにそのままお伝えされたらいかがでしょうか。
初期の癌と診断されたとのこと、大変な状況ですね。まずは、自分自身の健康が最優先であること、そして今の医療に対して納得されているのは心強いことです。職場での休暇についての謝罪は、あなたの誠実さを示していますが、自分の健康のために必要な休養を取ることは決して申し訳ないことではありません。 社長のセカンドオピニオンについての言及は、あなたの健康を心配してのことでしょう。しかし、既に納得のいく医療を受けているあなたにとって、それが無理強いされるのは、不快に感じられるのも無理はありません。コミュニケーションにおいて、自分の意思を尊重してもらえないと感じていることは、ストレスにつながります。怒りを感じることも自然な反応です。その感情を大切にしつつ、冷静に自分の立場を考えることが重要です。 もし社長が心配しているのであれば、その気持ちを受け止めつつ、あなたが今通院中の病院についてどれだけ満足しているのか、具体的に話すことで理解を深める助けになるかもしれません。また、あなたの健康を守るために必要なストレスの軽減を考えるのも一つの選択です。職場と自分の間に適切な境界を設けることを意識して、心の健康も大切にしてください。無理をせず、自分のペースで進んでいけることを祈っています。