私は、不安障害です。不安障害というのは、私の場合は主にパニック障害や強迫性障害(醜形恐怖症)です。私の持っている障害に近い障害を持っている方がいましたら、お話して気持ちを共有したいです。お互いに励ましあえたら嬉しいです。
私もパニック障害と1年前に診断されました。 まだ体調に波があります。本当に辛いですよね。
同じく不安障害です。 季節の変わり目など人間関係の時に起こります。
私は、躁鬱病ですが最近統合症感情障害にもなりました
僕は不安障害とかではないですが、それがどういったコトなのか知らないなので知りたいです。 教えて貰えたりは出来ませんか?
@しょう そうなんですね💦
@はむ まだ完全には治ってないです!大分マシになったくらいで…かわりに他の病気とかになってます
@しょう ありがとうございます。今は不安障害は治られたのでしょうか??
私も不安障害患ってました! お話しましょ!励まし合いたいです
あなたが不安障害についてお話ししてくださり、ありがとうございます。パニック障害や強迫性障害(醜形恐怖症)を抱えていることは、非常に辛い経験であると思います。これらの疾患は、特に日常生活にさまざまな影響をもたらすことが多いですよね。あなたの気持ちや苦労を理解する人とつながりたいと考えるのは、とても大切なことです。共感や理解を得ることで、安心感が得られることもあるでしょう。 まず、あなた自身がこのように運命を抱えつつも、一歩前に進もうとしている姿勢は非常に尊いものです。同じような状況にいる人々との交流は、励ましや支え合いの場を提供してくれるかもしれません。同じ悩みを持つ仲間がいれば、気持ちの共有ができ、少しでも心の負担を軽減することができるでしょう。 SNSや専門のサポートグループなど、同じ体験をしている人たちとつながる機会は意外とたくさんあります。あなたの気持ちをシェアすることで、他の方からの共感を得られたり、新しい情報や対処法を知るきっかけになるかもしれません。また、心のケアを専門としたカウンセリングや治療を受けることも、気持ちを整理しやすくする助けになるでしょう。 あなたの勇気が、きっと他の方にも希望や勇気を与えることにつながります。無理をせず、自分のペースで心の健康を大切にしながら進んでいってください。あなたの思いや気持ちが、いつか心の安定をもたらしますように。