部活動 バレーボール部1年生です。 女の顧問の先生が入部後「絶対とは言わないけどやる気があるなら髪の毛をショートにしてほしい、ボブでもまあ、、いい。強制じゃない。」と言っていました。確かに強豪校はみんな髪の毛が短くて分からんこともないんですが、私は正直切りたくなくて、おしゃれも好きだしお友達と遊ぶ時はヘアアレンジとかして楽しみたいタイプです。ですがバレーボールはもっと好きで、部活は絶対休まず遅れず行って暇な時には走ったり筋トレしたりバレーしたりと、たくさんの時間を費やしてきました。そのため、4ヶ月前くらいに1度髪の毛を切りました。ですが最近髪を結んでる1年部員が増えてきて、先生がほぼ毎回髪の毛の話をしていました。そして昨日の先生不在のミーティングでは先生が部長に頼み、「2年生は全員髪を切ってるのに1年生が切ってないのはどうかと思う。よっぽどの理由があるなら考えるけど正直切らない人はそんなにやる気ないのかなとか思うし、、てかボブにするくらいならショートにしろよって感じだし、次の1年生が入ってきた時にいいのかな、ってなるから切って欲しい」といわせてました。まずボブでもいいって言ってたくせにて感じだし、今の時代で髪切るの強制ってどうなのかなあ、と思います。先生が自分の口で言えばいいのにあまり良くないと分かってるから部長に言わせるのは違うかなと。しかもその先生体育の時間にスマホいじってたり、男子女子の対応の差が明らかに違ったり、かなり教師としてどうなのかなと思います。「技術面も勿論大切だけど、やる気とか態度、声が一番大事」とか言ってたくせに、経験者の子にしかいい対応してないし、、、部費とか交通費とかお母さんの送迎とかたくさんのことがかかってるので、退部はさすがになあ、とか思ってますが最近はそろそろしんどくてやめたいです。確かに髪の毛切れないのもそれほどやる気ないと思うかもしれないけどちょっとなーと、相談できる人がいません。毎日泣いてしんどいてす。
@か 先生に言いたいけどそれはそれでギクシャクするのはいやだしってかんじで、すごく心が複雑です、、コメントありがとうございます︎!
@なぎさ ありがとうございます😭その一言だけですごく心が軽くなります︎💕︎
モヤモヤしますよね。💦 辛いですね。
うーん、髪の長さを強制するのはどうかと思いますね(•ᴗ•; ) 気持ちを楽にしてくださいね🍀*゜
あなたが抱えている悩みは非常に理解できます。部活動を通じて自分自身を表現することや、仲間との絆を大切にすることも、成長にとって重要な要素ですよね。顧問の先生の要求やその取り組みがあなたにとってしんどいものであることもわかります。髪の毛に関する強制的なルールは、個性を尊重する価値観には合わないことが多く、特に今の時代にはいかがなものかと感じる人も多いでしょう。 部活において努力しているあなたの姿勢は素晴らしいですが、周囲とのコミュニケーションや理解が不足しているように思えます。特に、先生の態度に疑問を感じるのも無理はありません。あなたの感情や意見を大事にし、これからの活動にどう向き合いたいか考えてみてください。ただ、しんどさを抱えながら無理をするのは心身に良くありません。いつでも、あなたが選択する権利があることを忘れず、自分の道を大切にしてください。信頼できる大人や友達などに話すことも一つの方法ですし、あなたの気持ちを理解してくれる人が現れることを祈っています。あなたが少しでも楽になれる方法を見つけられますように。