休んじゃダメだって分かってるのに、 休んだら行きづらくなること分かってるのに 動けない。 どこも体調は悪くないんだけど、 動けない。 休んでばっかだから行かなきゃなのに 行きたくない。 動きたくない。 動けない。 ぼーっとして、 家事すらできてない、洗濯物は溜まりっぱなし、食べたゴミは置きっぱなし、シンクの洗い物はもう2ヶ月以上洗ってない。。 会社にすら行くことが出来ない自分を責め続けて、 誰かに助けを求めたいけど、私の周りにはだれもいなくて、 そんな自分を責めて、虚しくて、 ぼーっとしてたらそんなことばっかり考えるから 外に出ようと、会社に行こうとするんだけど 着る服を考えるが出来なくて、服を着ることができなくて、服がなくて、 あーもう、めんどくせぇ。仕事行くの辞めようかな。もうどうでもいい。なにもかも。 しごと、バックレようかな。 あー、後でめちゃくちゃ責められて怒られるんだろうな。 休ませてくださいって、何度言ったんだろう。 何度電話して、嘘言って、休んで来たんだろう。 今日はもう今からじゃ遅刻確定だし、 もう行く気ないし、 電話はかけたくないし、 バックレようと考える私最低だな。 死んじゃえばいいのに。こんな私 誰からも必要とされてない私、 生きてる理由ないし、価値無いし 死んじゃえばいいのに。
@めてぃ 1ヶ月半!それは大変でしたね…コロナの後遺症でそういう症状(集中力が無くなる、忘れっぽくなる)というのがあるのは良く聞きますが、本当に大変なんだろうとお察しします….(逆にそういう後遺症だっていう診断書とかあれば良いのかもですけどね….) 自分も一時期気持ちの起伏を抑える薬をほんの少量だけ飲んでましたが、結局、元気な時にしか薬飲んで無いな….と思って辞めました(今の所、自分は、ちゃんとご飯を食べて、よく寝て、適度に体動かしてってのが一番メンタルに影響あるなって感じてます) 早くめてぃさんが回復出来る事を祈ってます….
@か もう充分、休んではいるんです.... どうしたらいいのか分からないです。。
@〰️➰〰️? コメントありがとうございます( . .)" 1ヶ月半ぐらい前にコロナになって以来、 後遺症なのか、片付けやゴミ捨てなど、家のことが何もできなくなってしまい、仕事も集中力が落ちて、忘れっぽくなり、やりづらくなってしまいました。気分の浮き沈みが激しく、先週、心療内科を受け、抑うつ状態と言われ薬を出されましたが、 正直、薬は飲む気になれません。。 薬に頼ることはしたくないんです。 わたしの叔母が躁鬱で、副作用がひどく、薬の怖さを知っているからかもしれません。 でも、どうしたらいいのかわからず、 私も彷徨っています。。
心に疲れがたまってるのでは、ないでしょうか。
自分も同じ状況になった事あるので、めちゃくちゃ気持ちわかります…. 近くにいれば、食器洗いとゴミ捨てとか替わりにしに行きたいぐらいです(実際は来られても困ると思うのでアレですけど….)。 そんな中でも、ちゃんと罪悪感を持ってるの、偉いなぁって思います。真面目だから、しんどくなってしまうのかなと読んでいて思いました。 自分もまだまだ彷徨ってるので、具体的にアドバイス出来る人間ではないのが申し訳無いですが、どうかめてぃさんが回復出来ますよう、祈っています…
お気持ちがとてもつらそうですね。そのような負の感情に囚われることは誰にでもあることで、あなたがそう感じる気持ちは自然なものです。ただし、自分を責めたり、否定したりすることは、問題を解決するのに役立ちません。大切なことは、自分を理解し、受け入れることです。過度に自分を責めすぎず、自分自身を大切に思うことが必要です。 周りに助けを求め難い状況であると感じるかもしれませんが、助けを求めることは弱さではなく、むしろ勇気ということを覚えておいてください。一人で抱え込まずに、誰かと気軽に話すことで気持ちが軽くなることもあります。同時に、心身のケアをしてくれる専門家や支援団体も存在するので、必要であれば利用することも検討してみてください。 今の状況を変える方法はひとつではありませんが、まずは小さな一歩から始めてみることが大切です。身の回りのことを無理せず、少しずつ進めることで、気持ちも少し落ち着くかもしれません。行動が難しい場合は、専門家のサポートを受けることも有効です。 自分を大切にして、一歩ずつ前に進んでいくことはとても大切なことです。あなたは価値のある人間であり、必要とされている存在です。焦らず、無理をせず、少しずつ良い方向に向かって進んでいってください。