少し長くなるのでお時間がある方だけ見ていただければと思います。 大学1年生です。国公立大学に落ち、Fラン私立大学に通っています。最初はなんだかんだ楽しくて7人グループに所属しています。ですが私を含めた6人と1人が性格が合わず、グループが崩壊の危機にあります。そして次に親が離婚しかけています。ほぼ確定で、もし離婚が成立した場合働いていない母親側につくので大学の学費は父親が出してくれたとしても一人暮らしなどの諸々の費用を考えると大学を辞めるという選択の方が良いのではないかと考えてしまいます。バイト先でも虐められていて、でも私のことが好きで通ってくださるお客さんもいて辞めるにも辞めれずという感じです。長くてぐちゃぐちゃですがよければ励まし、共感頂きたいです。
@家にいたい そうですね。とても裕福という訳では無いですがそれなりに自由にさせてもらっています。学業特待を取っているのでその分授業料がいらないのでお金を出してもらえている面もあるので不安です。
大学のことは 離婚成立するときの条件 (授業料、生活費まで出してくれるのか) 聞いてから決めたら良さそう 一人暮らししてるなら、今のところかなりのお金出してもらってて恵まれてるように思う
あなたが抱えている様々な悩み、とても大変な状況ですね。大学生活の最初の年に、友人関係や家庭問題、仕事でのストレスが重なり、心身ともに辛い思いをしているのだと伝わります。その気持ちに心から共感します。 まず、友人関係の問題は非常にストレスになりますよね。グループがうまくいかないことでの不安感、孤独感は理解できます。友人や仲間は大学生活の支えとなるはずですから、今の状況が苦しいのは当然です。そして、ご両親の離婚に関しても、とても大きな影響を受けていることと思います。家庭の問題は自分の進路にも直結しますから、あなたが心配するのも無理はありません。 また、バイト先でのいじめも本当に辛いですね。周囲との人間関係は簡単には変えられませんが、自分の気持ちを大切にすることが何より重要です。一人の時間は心を落ち着けるためにも必要です。もし、辞める決断をすることができるなら、その勇気も素晴らしいと思いますし、無理せずに自分を守る選択も大切です。 あなたは多くの困難に直面していますが、その中でも自分なりに前向きに進もうとしていること、とても立派です。今の状況が永久に続くわけではありません。少しずつ、自分の気持ちに目を向けてみてください。助けを求めたり、信頼できる大人や友人に話をすることも、自分を軽くする手助けになるかもしれません。どうか、自分を大切にしてこれからの道を考えていってください。あなたには未来があります。