家事が嫌すぎて….。 仕事ならなんとかできるんだけど、家事が本当に無理で。掃除してるとイライラして、涙が出てくる。終わったあとは、ぐったりして何もやる気が起きなくなる。 昔はそんなことなかったのにな、と思ってたら、学生時代までは勉強だけしかしてこなかったし、一人暮らし始めてからも、ほとんど何もしない、ゴミ屋敷に片棒突っ込んでるような部屋で暮らしてたんだった。 家のこと全部親に押しつけてたんだな、申し訳ない。 家事が嫌という理由だけじゃないけど自殺も考えてる。もう十分生きたし、これから生きても私みたいな人間は社会的にたいしたこともできないので、いつ死んでもいい。私が生きているせいで、ゴミも増えるし、お金もかかるし、いいことないんだよね。ただ、ラクに死にたいかな。まだ勇気は出ない。
お話しを聞かせていただき、ありがとうございます。家事に対する強い苦痛や不安を感じていること、とても辛いですね。昔は違ったのに、今はそう感じてしまうのは、さまざまな要因が重なっているのかもしれません。特に、一人暮らしや生活環境の変化は大きいでしょう。 家事が嫌いという感情は特別なものではなく、誰しもが時には感じることです。しかし、それが涙が出るほどの苦痛や、深刻な考えに繋がってしまうのは、あなたが抱える心の重荷がとても大きいからだと思います。過去を振り返ることで申し訳なさを感じるかもしれませんが、その思いを抱えること自体は自然なことです。過去を変えることはできませんが、これからのことを考えることは可能です。 自分を過小評価することなく、自分に合った生活や家事の方法を見つけ、徐々に進めていくことができるかもしれません。また、これらの問題に対して一人で抱え込まないで、信頼できる人や専門のサポートを受けることで、少しずつ楽になれる可能性もあります。 生きることは時に難しく、辛い時期を乗り越える力が必要ですが、その中で支えを求めることが決して悪いことではありません。どうか無理せず、自分を大切にしてください。あなたの心に寄り添う存在がいますように。