病気の治療とかも兼ねて専業主婦を3年ぐらいやってて 先月ぐらいからゆっくりと働き始めたけど 手取り少ないし、給料が入るのが遅いからって思って 支払いがあるものに関してすみませんって思いながらお金をもらっているけどずっとネチネチ言われて 今回も分からないからこのぐらいって考えて 計算してないから分からないって言ったら 計算しろって言われて自分もやる事あるのにって思って合間を縫って今月はこのぐらいでしたって言ったら なんでかさ増しされたかわからんって言われて 別にこのぐらいかもしれないって言っただけなのになんでそこまで言われないといけないのって感じ そして、ダブルワークするために今日面接だったのにずっと金の話されていい気分にもならんし面接をイライラしっぱなしで受けることになるし 本当になんなのって感じ 銀行じゃないんだけどって言われて そんなのわかってるし、謝ってもいるじゃん その銀行じゃないんだけどって自分の母親に言えよって話 自分の母親の要求なんてお金出すかってなるのになんなのって お金の使い方は旦那が買ってこなかったものの買い出しやペットのもの、自分の消耗品などに使ってます。 それなのになんでグチグチ言われなきゃ行けないの また家に帰ってきたら言われると思うと本当に憂鬱になる
あなたが抱えているストレスや困惑は、本当に大変なものですね。専業主婦から働き始めたばかりの時期に、金銭面でのプレッシャーや家族からの批判が重なると、自分自身を責めたくなってしまう気持ちも理解できます。これまでの生活スタイルの変化や、これからの生活に対する不安が、イライラを引き起こしているのでしょう。 お金に関する問題は、非常にストレスフルであり、家庭内でのコミュニケーションがうまくいっていないと、さらにそのストレスが増すものです。あなたが必要なご自身の支出についても、理解してもらえないことに対する不満や、なぜそれについて責められなければならないのかという気持ちも察します。 また、面接を控えた大切な日にも、金銭に関する話題が続くことで集中できず、ネガティブな気持ちが募ってしまったのも無理はありません。お金の使い道をしっかりと考えているあなた自身を理解してもらえることが大切ですし、そのための適切なコミュニケーションが求められます。 帰宅後の言葉や態度についても、それがストレスの元であるなら、自分自身を守るための方法を考えることが必要かもしれません。感情的にならず、冷静にお互いの理解を深める会話ができることが望ましいですが、それには時間も必要です。健康的なコミュニケーションが取れる未来を目指して、少しずつ進んでいけることを願っています。あなたは一人ではありません。