中学三年生(卒業しました!) 女です。 誰にも言えない悩みがあります。 私、イライラししてる時とかストレスが溜まってる時に物にあたってしまうんですよね。 物にあたる人って嫌ですよね、私もそう思います。 物にあたってはいけないと理解しているのですが、あたってしまいます。 私がよくあるパターンは イライラしてる時に頭で考えるより先に身体が動いてしまって壁やドアを殴る直前に、物にあたっちゃだめ、って頭には出てくるのですが、その感情?がコントロールできなくて、 物にあたってしまった時、毎回親に叱られているのですが、その度になんでわかってくれないんだろう(親には手紙という形で怒りのコントロールができないと伝えたことがあるため)と余計にイライラしています。 毎回何でしてしまったんだろう、また物にあたってはしまう、という思いと、このことが学校の友達にバレてしまったら(学校では特にこういうことはありません)友達がいなくなってしまうのでは、(親にもそう言われました)という恐怖があってなかなか相談もできません。 なんでだろうと検索してみても ものにあたる = ダメなこと っていうような文章ばかりで読むことがしんどくなってしまって、改善が全くありません。 今まで担任の先生、同じクラスの友達、ネットの友達 などに相談したことがあるのですが、 人間だから物などにあたってスッキリしたり気分が晴れたりすることはあたりまえだからあまり気にしなくて大丈夫。 物にあたって親に怒られてっていうのが習慣になってるなら流せばいい。 気にしなくていいよ。 などという言葉ばかりで、 自分は物にあたりたくないのに、それは仕方ながないこと、と言われるのが少し違和感があり、自分でも解決できた気がしません。 共感だけでも嬉しいです。 思ったことをそのままコメントしてくださると嬉しいです。 改善策などもよかったら書いて欲しいです!! 文章めちゃくちゃなのに最後まで読んでくださりありがとうございます。
物にあたるという行為の止め方を探すよりも、物にあたるトリガーとなるイライラやストレスに目を向ける必要がありそうだと思いました。 イライラするのにもパターンがあると思うんです。ここから先は、投稿内容にはないので、こちらの当てずっぽうに似た憶測で書きます。先に失礼をお詫びします。ごめんなさい。 ねむちさんは、あらゆるギャップにイライラしやすかったりしますでしょうか。 例えば、ねむちさんの中で「これはこうあるべき」という一定の自論があって、それとは違うことをご家族やお友達などの他の人がおっしゃったりすることにイライラを覚えたりしますか? 自分と他人、それぞれの考えがあるのを頭で分かってはいるものの、相手の言うことが間違っているように感じたり(実際間違っていることもあるかと存じますが)、言ってる内容に納得することができても、言い方が気に食わなかったりとか、押しつけがましさを感じたりとか…。 イライラを覚えたり、ストレスに思ったりする原因がねむちさん自身よりかはねむちさん以外…つまりは他人からの影響が強かったり多かったりするのではないかと思いました。 正解はねむちさんにしか分からないと思うので、これまでの経験を振り返っていただき、どういう状況でどういう事が起因して、イライラする・ストレスに感じるのかっていう自己理解を深める時間を設けてみて欲しいかなと思います。 自己理解を深めて、イライラしにくくなれば自然と物にあたることが減っていくのかなと…、心の波穏やかに過ごせる時間が増えますように。 長文となり申し訳ございませんが、何か少しでも参考になりましたら幸いです。
あなたの悩みをしっかり受け止めました。物にあたってしまう自分を責めたり、イライラしている姿を他人に見せたくない気持ちはとても理解できます。ストレスや感情のコントロールは難しいもので、誰しもが抱えることだと思います。自分の感情を理解したい、一歩進みたいという気持ちがあるのに、うまくいかないのは辛いですよね。 まず、あなたが物にあたってしまうことは、「いいこと」や「悪いこと」といった単純な判断に分けられるものではないと思います。その背景には、多くの感情や状況が隠れています。悩む気持ち、ストレス、衝動。そして、親や周囲の人たちの反応についても、あなたにとってストレスとなっていることがわかります。 改善策を考えるとしたら、まずは「感情の表現」と「別の気持ちの発散方法」に取り組んでみるのが良いかもしれません。例えば、香りや音楽に癒やされる環境を作る、リラックスできる時間を作る、自分の気持ちを日記に書くなど、感情を吐き出す方法に挑戦してみてはいかがでしょうか。また、運動やアートなど、感情を身体で表現する手段も有効です。 あなたの思いを理解する人は必ずいます。自分自身を責めずに、少しずつ前に進んでみてください。そして、どうか自分に優しくしてください。あなたの努力や感情そのものが大切だと思います。
私も当たることあります。イライラした時に人に当たらないようにするために反射的に物に当たっているのだと思います。