保育園児の子どもが胃腸炎になり、私も仕事を休む羽目に。 看病のストレスと、休み明けに予想される職場からの針のむしろ状態の恐怖からくるストレスで子どもとケンカした…。 ごめんね、余裕がなくて。 1番辛い思いをしているのは子どもなのに。 優しいお母さんになりたい。
@みいさん どこの家庭も同じですね😌 当然ながら、うちだけじゃないって安心しました。 色々思い詰めてしまう性格なので、もっと気楽にいきます😄
@猫ねこネコさん そうなんですね!うちも喧嘩ばっかりしていますが、すぐに仲直りして元通り…そんなもんです😅子育ては本当にいろいろなことがありますが、お互い頑張りすぎず気楽にいきましょう!
@みいさん コメントありがとうございます。 数日前に発症して以来、家でずっと一緒にいるので、些細な事でもイライラしてしまいます💦 そんな自分に嫌気が差していましたが…そうですよね、そんな時もありますよね。 今は仲直りして、子どももニコニコしています。
@Tさん コメントありがとうございます。 全滅ですか…大変でしたね💦 うちもそうなったらどうしようとヒヤヒヤしています。 余裕がないと、どうしても子どもに優しく出来なくなってしまうんですよね。後で謝罪はするものの時間がたてばまた同じことの繰り返しです。 冷蔵庫にプリンがあるので、後でこっそり食べます😋
人間ですから、そんなときもありますよ👍お子さんの体調不良のときは本当に大変ですよね。常に優しいお母さんでいられなくても愛情はお子さんに伝わっていると思います。仲直りねって後からぎゅーってしてあげたらいいと思いますよ☺️
うちも先月末に全滅したんですけど その気持ちめっちゃわかります🥺 普段怒らないような事で怒っちゃったりして「ああダメや、ごめんね」って心で思って、テンション下がります…笑 今はお仕事の事忘れて 寝たときにスイーツでも隠れて食べちゃいましょ😊
まずは、お子さんの胃腸炎が早く良くなることを願っています。お子さんの体調不良は親にとって大きなストレスとなりますし、看病をしながら仕事を休むことは重圧を感じることもありますよね。その中で感情が交錯してしまうのは、決してあなた一人のことではなく、多くの親が経験することです。「最高の母親」を目指すのも素晴らしいですが、完璧である必要はありません。時にはストレスが溜まり、子どもに対して厳しくなってしまうこともあります。それは人間として自然な反応です。 子どもとの関係を良好に保つためには、自分自身を理解し、許してあげることが大切です。あなたが持つ優しさは、すでに子どもに届いているはずですよ。また、子どもとのコミュニケーションを通じて、お互いに理解し合える時間を取るというのも良いかもしれません。子どもに謝ることで、より良い関係を築く手助けにもなることでしょう。どうか無理をせず、自分自身の感情にも寄り添ってください。あなたの優しさは、きっとお子さんにとって大切な支えになっています。