私には3つ上の彼氏がいます。 元バイト先の女の子がどうやら躁鬱を抱えてるみたいなのですが、その躁鬱の鬱が出る時がお酒を飲んで酔った後らしいんです。その状態で彼氏に電話をかけてくるんです。でもその女の子は私の彼氏以外にも頼れる人が数名いるみたいなんです。何故彼女を持ちの男(彼氏)に頼るのかわからないです。 私は、その話を聞いて嫉妬と嫌だなという気持ちがあると同時にその女の子は躁鬱を抱えているのでどう彼氏に伝えたらいいかわからず泣いてしまいました。 私の心が狭いのかもしれません。他の皆さんからの意見を聞きいたいです。
@PPAP やっぱりそうですよね。躁鬱とはいえ、酔って躁鬱の躁が出るとは考えにくくて…。やっぱり気があるし、話したいと思うから酔って電話かけてるとしか思えませんね…。彼氏にはっきり伝えたいと思います。
@ゆゆゆ そうですね…はっきり伝えたいと思います!やっぱり女の子の方に気があるとしか私には思えません😩
素直に彼氏に言う事を勧めますよ。正直、優しさと言えば優しさだけど辞めたバイト先の女の子とわざわざ連絡取るかってなるけどね 酔ったら鬱が出るってないから笑 鬱はずっと鬱でたまに気分が晴れたら少しマシになる程度で、周りに相談したりする人が他にも居るなら鬱にはならんて。 彼氏に気があるか、単にゆるい女なのか、さっさと連絡止めてもらえば
素直に気持ちを伝えたら良いと思います。元バイト先、という事はもう電話以外にほとんど接点がない他人ですよね。 厳しい話、そこまで時間をかけて関わる義理は無いと思います。彼氏さんが連絡を切っても他の方に依存先が変わるだけで支障はないと思います。
あなたの感情はとても理解できます。彼氏に対する信頼感や、元バイト先の女の子のことを思う気持ちが交錯している状態ですね。嫉妬は、自分の関係や愛情が脅かされると感じたときに自然に湧き上がる感情の一つです。特に、彼氏が他の女性から頼りにされていると、自分の立ち位置に不安を感じることもあるでしょう。 彼女が躁鬱を抱えているという状況も、あなたの苦悩をさらに複雑にしています。彼女が助けを求める理由には、病気による心理的な影響が大きいかもしれません。ですが、自分の気持ちを無視する必要はありません。感情は大切だからです。 この状況をどのように伝えるかは難しいですが、彼氏にあなたの気持ちを素直に話すことで、理解を深めるきっかけになるかもしれません。嫉妬からくる不安や、彼女の状態について心配する感情を共有することは、決して悪いことではありませんよ。 最終的には、あなた自身の心の健康も大切ですから、必ずしも他人の問題に巻き込まれないようにしましょう。コミュニケーションを通じてお互いに理解し合うことが、関係をより良くする第一歩になるはずです。あなたの心が少しでも軽くなることを願っています。