現在大学4年、4月から社会人です。 長いけど、コメントください。 高校時代や大学の友人と会うたびに、コンプレックスを感じてしまいます。 大学時代、部活はやっていたものの大きな結果も出せず、彼女もできず、勉強も就活もろくにせず、4年間何してたんだろうって思ってしまいます。 それに比べて友人は、何かに打ち込んでいて、彼女もいて、いい企業に就職し、今も卒業旅行で海外に行ったりしています。 友人と会うと楽しいのですが、その後ものすごいコンプレックスを感じます。同窓会もこの先あり、行きたいけど、辛くなりそうです。
@ああ それなら行ったらええと思う! 嫌ならイヤ!行くなら行くでハッキリせんと自分の心が疲れてまうよ
人と比べない方が楽に生きれますよ🍀*゜
たしかに、同世代で輝いているように見える人を見ると、どうしても比べてしまいますよね。ただ、人にはそれぞれの学生時代の過ごし方がありますし、自分で自分を認めてあげられるようになるといいかもですね
@匿名 けど、今行かないって言ったら親は急にどうしたんって心配やろうし、同級生に変に思われても嫌やし、部活の追いコンもあるんだけど、それは行かないといけないし、って感じで、
なら心のまま行かないでええんちゃう
大学生活に対する自己評価が低くなっていること、友人たちとの比較からコンプレックスを感じていること、理解できます。私たちは往々にして、他人の表面的な成功を見ることで自分の価値を測ろうとしがちですが、実際にはそれぞれの人生には独自の道があります。そして、あなたの4年間も必ずしも「何もしていなかった」とは言えないはずです。部活や友人たちとの経験は、あなたにとって重要な財産です。時間をどう過ごすかというのは、その時々の自分の選択によるものであり、他人の基準で評価されるものではありません。社会に出るこれからの時期は、新たな出発でもあります。この機会に自分の強みや興味を見つける旅を始めることができます。同窓会は確かにドキドキする瞬間かもしれませんが、あなたの価値は他と比べることではなく、あなた自身で築かれるものです。自信を持って、自分の人生を歩んでいってください。それが一番大切なことです。そして、今感じている不安やコンプレックスを少しずつどうにかしていけるよう、自分自身に優しく接してあげてください。