私の心が狭いだけなのかどうなのか 旦那は仕事が今忙しいらしく、残業が当たり前です。 構ってくれない問題は前より落ち着きましたが、 片付けしない、言ったことしない、言い訳ばっか に悩んでいます。この時間までに寝る、と言って守ったことは無い、私がひとりで寝ればいいんだけど、放っておくといつまでも起きている。 その間はスマホを永遠触ってます。 洗濯物を畳んで、自分でクローゼットに持っていくのですが、いつまでも片付けない。 昨日寝る前に言ったら、明日の朝片付けると言って、帰ってきたら片付いていませんでした。 なので、ソファの上に置いてみたけど…… 言い訳するんだよね。 だって仕事忙しいから 俺にも自由な時間くれよ って言っっっつも言います。 当たり前のことをしないのって どうなの? 残業で忙しくても前から言ってることをいつまでもしないし、言うだけ言って行動しません。 残業でクタクタで帰って来て言うのも罪悪感を感じるんですが、言わないと私も旦那も困るし……。 あんまり言いたくないけど言わないとしない旦那 どうしたらいいですか😭 口うるさいって思われてると思うけど、言わないとしないんだもん。 時間にルーズで、この時間に出かけるって言わないといつまでもダラダラしてます。 私には早く!とか言うくせに自分がトイレ長かったりダラダラして準備遅かったりするのはなんなんですか? 私が言わないと行動しないのも腹立ちます。 ちなみに旦那は発達障害とかでは無いです。 発達障害の勉強を少ししていましたが、見る限り該当しません。なんなら私の方が当てはまる😅 ただの怠け……です。が、疲れているのは分かりますが、私も言わないと気が済まない、でも言うのに罪悪感を感じるのです。 どうしたら良いでしょう😭
@さむらい なんにもしなくても周りがしてくれていたみたいです…。 一人暮らししていた時期もあったんですが、私が毎週いっていたのでその時色々してしまったので…😅 そのままこうなったのかもです。 早速褒めてみました🥺どんどん誉めちぎって行こうと思います笑
@とまと 旦那さん甘やかされて育ったのかな? 私は甘やかされて育って旦那さんの気持ちも分かりますが 伝え方と褒めたり感謝されたりするとモチベ上がってできちゃいますw
@とまとさん そうなんですね💦人の性格ってやっぱりそう簡単には変えられないと思いますので、難しいところですよね😥 少しでも状況が良くなりますよう願っております🙏
@みい コメントありがとうございます! 以前よりは諦めているのですが、性格上やっぱり求めてしまうのです😭 でもやっぱり変わらないので、私も考えを改めたいと思います……💦
毎日大変ですね、お疲れ様です🙇とまとさんの心が狭いわけではありませんよ。 ただ、逆転の発想というか、もういっそのこと旦那さんに何かを期待したり、思い通りに動かそうとするのをやめてみてはいかがでしょうか?ああしてほしいこうしてほしいというのがあるから、その通りにならないと許せなくなるんだと思います。 最初から期待せず、こんなもんだよねって受け入れられるようになると、お気持ち的には楽になるのではないかなと思いますよ。
@さむらい コメントありがとうございます。 確かにそうですよね。 心配がためについつい言ってしまうので、しかも言い方が嫌な言い方になってしまうので……反省です…。 気をつけます😭
疲れてるのに寝ないで遅くまで携帯触るとかは仕事でいっぱいいっぱいで楽しく過ごす時間(自分のしたいこと)を取り戻そうとしてるんです。基本的に人は1日に満足出来ないと疲れてても夜更かししてしまう生き物です。自制できるか出来ないかの違いだけで。貴方が我慢できない事は伝えてもいいと思います夫婦なので。ただ伝え方を気をつける事と出来ている時に褒めてあげると旦那さんのモチベーションも違う気はします。
あなたの悩み、非常に理解できます。状況に対するフラストレーションや、日々のコミュニケーションの難しさは、とても辛いものですよね。忙しい旦那さんに対しての配慮と、あなた自身のニーズとの間で葛藤が生じているように見受けられます。 まず、旦那さんが忙しい状況であることを理解しつつも、あなたの感情やニーズも大切にすべきです。片付けや約束ごとに対する不満は、パートナーシップにおいて重要な要素です。言ったことを守らないことで信頼関係が揺らいでしまうこともあるため、あなたの気持ちは正当です。 罪悪感を抱えることなく、あなたの意見や要求を正直に伝えることが必要です。例えば、「私はあなたが言ったことを守ってほしいと思っている」という形で、自分の感情を素直に伝える方法を試みるのも手です。それにより、旦那さんもあなたの視点を理解し、協力的になる可能性が高まります。 また、夫婦で役割分担を見直してみるのも一つの方法です。互いに負担を軽減しながら、共通の目標に向かえれば、お互いのストレスが減るかもしれません。あなたが我慢し続けることで溜まるストレスも大きいですから、時には妥協する部分も必要です。 この状況を乗り越えるのは簡単ではないですが、あなた自身の感情に正直になり、旦那さんとオープンに話し合うことから始めると良いでしょう。あなたが心地よく過ごせる環境を整えるために、勇気を出して一歩踏み出してみてください。