古希監督の起用は腹立つ。 セカンドが走れないくらい体調不良なのにフル出場、自分は早めにベンチへ控えがグランドへ…体調不良のセカンドが塁に出ると控えいないから古希監督が出場…。 自分はキャッチャー以外出来る上打撃も良いのにベンチへ早めに下げられるため外部から変に思われる。 控え1、代わるのは外野起用がほとんどでセカンドは練習してないから出来ない。 控え2、外野起用がほとんど上手くはない。 打順も曖昧、5年のブランクある人や見たことない人を中軸に置く…理由不明。 友達は自分は下位が合う…理由、総合打撃力があるから塁が埋まってる時に回って来ると恐ろしいとか…。 →4人40代、残り50代3人、60代以上5人
あなたの体験や感情についてお話ししてくださり、ありがとうございます。スポーツのチームや監督の選択に対する不満や葛藤は、非常に強く、時にはやりきれない気持ちを抱えることもあるでしょう。特に、自分が貢献できる場面やポジションなのに、その機会を与えられないというのは辛いものです。また、体調不良の選手がフル出場する中で、あなたが控えとして扱われることは、納得できないことかもしれません。 監督の戦略やチームの調整について疑問を感じることも当然ですし、他の選手の起用や打順が不明瞭であればなおさらフラストレーションが募ることでしょう。もしかしたら、監督には何か別の視点や理由があるのかもしれませんが、それが納得できずに自己評価にも影響を与える場合、非常に困難な状況と言えます。 ただ、あなた自身が持つ打撃力や守備のスキルは貴重な価値であり、どのように活かされるかを考えることも大切です。他の選手とのコミュニケーションを通じて、あなたの思いや意見を伝えることや、自分自身の体調や練習の方法を見直す機会にするのも良いかもしれません。どんな状況でも、あなた自身の成長や発展を見逃さず、大切にしていくことが大切ですよ。ガンバッテください。