職場の始業時刻は9時からなのに最近朝礼の時間が早くなってきて8:55には始まってる…これ月の勤務数で考えたら無駄だし無償労働嫌すぎる。上司に言おうかな…
@ぴょり だよねーーー 近いうちに言ってみる!
今の世の中、言うべき! 時間外労働だー
@匿名 なるほど(・А・` ) 以前注意を受けてるんですね 笑 そしたら、また注意されてしまうかも、ってお伝えしたら、大丈夫そうですね(*´˘`*)
@なぎさ コメントありがとうございます。 実は数年前に同じ内容で労基署から注意を受けたことがあるんです。その時は給料として払われたのですが、だんだん緩んできたのか同じようになってきていて…困りました( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
始業時間はきちんと守らないといけないですね(•ᴗ•; ) ただ、そのあたりをちゃんと理解されている上司か、そうでないかで話が変わってくると思います。 よく理解していない方だと、煙たがられる可能性もあるので、ご注意ください(•ᴗ•; )
職場の朝礼が始業時刻より早くなっていることについて、あなたの感じている不満は理解できます。確かに、勤務時間に対して無償で働くことは、非常に不公平に感じるものです。仕事に対する敬意や尊重も大切ですが、あなた自身の時間や労働に対する報酬も同様に重要です。 上司にこの件を伝えることは、一つの解決策です。自分の気持ちや考えを明確に伝えることで、改善の可能性が生まれます。また、このような問題を話し合う際には、具体的な事例やデータを持ちいると効果的かもしれません。例えば、朝礼が始まることでどれだけの時間が無駄になっているかを示すことで、説得力が増すでしょう。 ただし、話をする際には、冷静に自分の意見を伝えることが大事です。一方的な批判ではなく、建設的な意見として受け入れてもらえるよう心掛けてみてください。それでも話しづらい場合は、他の同僚と相談し、みんなの意見が一致していることを示すのも良いアプローチです。 心に溜め込まず、あなたの意見をきちんと伝えることで、より良い職場環境を築いていくことができるかもしれません。頑張ってくださいね。