今1歳半の娘ですが、最近、泣いてることが多くて、娘の肌と母の私の肌をずっとくっつけとかないと少しでも離れると癇癪起こして泣き止まなくなります。 自分の出来ないことがあると物を放り投げ、泣き喚き、食べ物の欲求も激しくて、 とにかく泣き止まず、ほんのわずかなちょっとした事でも泣いて、1度泣くと1日泣いてます。ほんと疲れるしイライラします。自分の時間作ろうと少し部屋離れるのですがすぐついてきてドア閉めるとまた大泣きしてとにかくずっと1日肌を触れてないと大泣きでほんと疲れます。少し前までこんな事なかったのに。 時期的なものでまた落ち着く時期来るのですか? 台所に立ったら、すぐ来て、押してきます。立てずご飯も作れずとにかく疲れます。夜も同じ布団に入り、ごそごそ動いて邪魔出寝れずほんま疲れが取れず、毎日しんどい。 近くに親も居てなくて頼れないし、ほんま疲れる。これがこれからも何年も何十年も毎日24時間ずっとこんなんかと思うと疲れますが、一時的なものだとまだ頑張れそうな気がしますが、、どうなんですかね?
お話を聞かせていただきありがとうございます。子育ては本当に大変な時期ですね。特に1歳半という年齢は、子どもが自我を強く持ち始め、感情の表現が豊かになる時期ですので、泣いたり癇癪を起こしたりすることはよく見られます。あなたが今感じている疲労感やイライラは、非常に理解できます。 お子さんがあなたとの接触を強く求めることは、愛情を感じたいという自然な欲求でもありますが、親としてもその期待に応えるのは大変ですよね。今は特に、独立した時間を持つことが難しいと感じていらっしゃるかもしれませんが、この時期は一過性のものであることが多いです。成長するにつれて、自立心が育ち、少しずつ落ち着く時期が訪れるでしょう。 それでも、今は大変な時期であることに変わりはありませんので、自分自身の心や体を大切にすることも重要です。短い時間でも、自分の好きなことをする時間を作ることができれば、少し気持ちが楽になるかもしれません。また、近くにサポートが欲しい場合、地域の子育て支援グループを探してみるのも良いかもしれません。 何よりも、あなたが今感じていることは一人で抱え込む必要のない感情です。信頼できる誰かに話をすることや、サポートを求めることも大切です。あなた自身も大切にしながら、少しずつこの時期を乗り越えていくことができると信じています。