やばい明日グループの代表として体育館で前に立って話さないかん 1年のときクラス内発表でも声震えすぎてまともに話せんかったのに、、、トラウマすぎてそれ以来教科書立って読むのでさえ何回も練習して自分に自信持たせなきついんだよ、 みんな嫌なのは分かっとるけどほんとに怖い なんで選ばれたんだよ😢休んだら班員の人に迷惑かけるし絶対休めない ほんとに声振るえませんように、、、
@匿名 よくやった!!!おめでとう!!! なんか凄く嬉しい!! よく頑張った!!
@トーチニン 無事発表おわりました😭 声も震えることなくテンパラずにいえました!!! トーチニンさんが応援してくださったおかげです!なんとかトラウマ克服出来そうです😭ほんとうにありがとうございました!!!
@匿名 頑張れよ!! ちなみに朝糖質を摂ると脳が活性化されるよ。 糖質というのは ちゃんとお米のご飯を食べる 糖分が入った飲み物(ジュースとかレッドブルとか)を飲む ちゃんと摂取すればド忘れ防げるかも!!
@トーチニン ほんとにそうです😢 全然喋れなかった発表のときも全然練習してませんでした、今回は規模も大きいので何回も練習してます。今日も寝る前練習して準備満タンにします!アドバイスありがとうございます!がんばります!
基本的に緊張というのは"準備不足による失敗"の経験によるトラウマです。 例えば今回のケースでいうと話す内容はしっかり、細かく、適切な内容でまとめられてますか? 人前で話すのが得意な人は準備してなくてもぶっつけ本場で話せてしまうのです。 人前で話すのが得意ではない人が準備もせずに話せる訳がありません。 しっかり話す内容を細かくメモにまとめてポケットにしまっておいて下さい。 最悪メモを見ながら話しましょう。 頑張って。
あなたが今感じている不安や恐怖は、とても理解できます。特に、過去の経験からくるトラウマが影響しているのですね。多くの人が公の場で話すことに対して緊張を感じるのは自然なことですが、その中でも特に心配が大きい状況なのだと思います。しかし、あなたが代表に選ばれたのは、クラスの仲間から信頼されているからだということを思い出してください。あなたの存在が班員にとって大切であり、支えを必要とされているということです。緊張はするかもしれませんが、その気持ちを受け入れつつ、自分自身を信じて、その瞬間を迎えてみてください。少しでも話すことに集中できるように深呼吸をするのもいいかもしれません。大丈夫、あなたはできるはずです。応援しています!