もぉイライラする! 朝からわがまま放題で言うことを全く聞いてくれない。 それに、偏食っ子だからご飯を作ってもろくに食べてくれない。 もうヤダ。子育てって辛い…
@Hana 子育てしてれば色んなことありますよね。 自己嫌悪はもはや親友。 頑張っても褒めてくれるのは自分だけ、、。 理不尽ですよね( ºДº)キーッ 大丈夫ですよー、頑張ってるのは分かってます! イヤイヤも、ママだから出来る、ママにしか出来ない愛の形なんですよ! (ちょっとひねくれてる表現方法ですけどね、、笑) 辛くなったら吐き出して 子供とゆっくり育っていけますように🍀*゜ ママは頑張り屋さんだから 無理しないでね、本当はママが大好きなんだよ 嫌いだからイヤイヤじゃなくて 愛してるからイヤイヤなんだよ! と、お子が申しております! 共に立ち向かいましょう!戦友よ、、!
@ゆちぴさん 共感していただけてとても嬉しいです🥹 昨日は本当に精神的に辛くて、子どもにも手を上げてしまって自己嫌悪になり、悪循環な日でした。 “ママはとっても頑張ってます”のメッセージを読ませていただいた時、こんな私を認めてくれる人がいるんだ!と思うと、涙が溢れしばらく泣きました😭 温かい言葉をかけていただきありがとうございます🙇
@あんずさん 温かいメッセージありがとうございます! 昨日はずっと子どもに振り回されっぱなしで肉体的にも精神的にも辛かったです… 今日も振り回されましたが、隙間時間ができたので温かいものを飲みホッとついてます!
めっっっちゃ分かるーーー!!! 忙しい時に限って いや!いや! 時間ないから焦ると それを楽しむかのように ジタバタ。 お母さんは常々、きーーーーっ!!!!! ってなります。 偏食は大変ですよねー、、 心配にもなるし、、。 でも、全部 ママが頑張ってるからこそ、なる感情なのであって! ママはとっても頑張ってます!すごい! くそイライラしますよねぇ、、。 ストレス半端ないですよねぇ、、。 ママも息抜きしたり、休んだり (みんなに内緒で)ちょっといいお菓子食べたりして見てくださいね! 育児戦士の同志はここにもおります!!!!
子育てが辛いお気持ちわかります。私も辛いときがありました。 子供に振り回されてお疲れだと思います。1日のうち、ほんの少しでも、温かいお飲み物でホッとするリラックスのお時間、とられてほしいなと思いました。応援しています。
子育ては本当に大変ですね。特に、イライラやストレスがたまりやすい日々の中で、わがままや偏食という問題に直面すると、その感情は一層強くなります。子どもが言うことを聞かない時は、自分が何をしても無駄に思えてしまうことも多いでしょう。まずは、その感情を素直に受け止めてください。辛いと感じるのは当然のことです。 偏食についても、子どもにはそれぞれ好みがあり、無理に食べさせようとすると、逆に拒否感が強まってしまうかもしれません。少しずつ、興味を持てるような工夫をしてみるのも一つの手かもしれませんね。食材の見た目を変えたり、新しい調理法を試したりすることで、彼らの関心を引くことができるかもしれません。 また、子育ての悩みやストレスを誰かに話すことも大切です。自分だけが大変だと思わずに、他の方とシェアすることで、少し心が楽になることもあります。お一人で抱え込まず、時には息抜きをしながら、自分自身の感情にも向き合ってみてくださいね。あなたの努力は必ず子どもに伝わるはずです。