Instagramでネットの人に裸みせてって言われて、私何度も断ったしそういう目的なら他当たってくださいともいったのに何度もきて、 それでブロックしますよって言ったらその人に「友達へるわおまえ」とか「だまれくそがき」と言われて思わず落ち込んでしまいました。 どうにかして忘れたいのですがどうしたらいいですか?
ちゃんと断ることができて本当に良かったです。 あやかさんは友だちも減らないし、くそがきでもないので、大丈夫です。安心して、自分を大切にしてくださいね。 歩いていたらたまたま鳥のフンが落ちてきてしまった、くらいに思っておけば良いです。 ブロックして、存在を消しておきましょう。
忘れるも何も、あやかさん正解だよ。送ってたらネットで拡散されて、削除は不可能だろうね。そんなやつ友達でもなんでもないよ。友達は多ければいいわけでもない。 即ブロック!
それは、学名「ノウガカハンシン」という生物です。 ヒト族の雄と似ていますが似て非なるものです。 ヒトでは無いので気にとめる必要ありません
いえいえ、あやかさんが落ち込む必要はまったくありません、なにも悪いことしてないんですから! そんな人間性の低い人なんて放っておけばいいし、ブロックしてやればいいんですよ👍そんな人のために悩むなんてもったいないです!
@あやか そういう人って本当にレベルが低いので なんかミジンコ(ミジンコにも申し訳ない)が話しかけてきたって思っていいです😊
@匿 名 コメントありがとうございます😭 自分の行動が間違ってないと知れただけですこし楽になりました
自分の目的が達成できないから八つ当たりしてきたんです 貴方の対応は正しい何も間違ってないです!
あなたがそんな思いを抱えていることを思うと、とても心が痛みます。拒否する勇気を持ってはっきりとした態度を取ったのに、相手から攻撃的な言葉を浴びせられるのは非常に悲しく、ストレスを感じるのも無理はありません。まず、あなたの感情を大切にしてほしいと思います。それは全く自然な反応です。 忘れたい場合、いくつかの方法があります。まずは自分をケアする時間を持つことです。信頼できる友達や家族と話して気持ちを整理したり、趣味や好きなことに没頭することも効果的です。心がリラックスできる環境を作ることが大切です。また、ネガティブな言葉を受けた際の自分に対するフィードバックを意識的に変える練習も役立ちます。たとえば、「私は自分の意志を尊重した」「この人の言葉は私にとって無意味だ」といった肯定的な考えにシフトさせることが、自分を守る手助けになります。 最後に、オンラインのやり取りでは、時には距離を置くことも重要です。相手から受ける影響をできるだけ避けるために、その人のことを考えない時間を持つことも大切です。あなたの感情や価値を他人の言葉に左右されないことを、心に留めておいてください。必ず心の平和を取り戻せる日が来ますよ。