シフト制の会社に勤めており、月に1.2回出社時間は早い日があってそれを忘れてて遅刻。先週末はポカミスをして怒られ。なんかミスって続くよなって思いつつ。毎年この時期ミスが増えるから気圧の関係で自律神経やられてんのかなーとか思ったりする。
お話を聞かせていただきありがとうございます。シフト制での勤務や、早出の忘れによる遅刻は、確かにストレスを感じる出来事ですね。特に毎年この時期にミスが増えるということは、気圧や環境の変化があなたに影響を及ぼしている可能性も考えられます。自律神経に関しては、ストレスや生活リズムの乱れが影響を与えることがありますので、無理をせず、休息をしっかりととることが大切です。ミスが続くと、自分を責めてしまいがちですが、誰にでもミスはあるものですし、自分を過度に追い詰めないよう心掛けてください。自己管理や心のケアを意識することで、少しずつ状況が改善されるかもしれません。日々の中で小さな成功体験を見つけ、自信をつけていくことも有効です。あなたの健康や心の状態を優先しながら、少しずつ前に進んでいけることを願っています。
プラスアルファ元々の性格なのかあまりミスしても落ち込まないから尚更ミスが重なるのはある気はする。