昔にあったほんとに嫌なことが忘れられない もういちねんたってるのに いつもは思い出さないようにしてるけど思い出しちゃって止まらない。あいつの言動行動が脳裏に離れない。消えて欲しい
それは外の世界の価値観を重要視し過ぎているから💦 人は外の世界と内なる自分の両方を生きねばならない。 だから外の世界での行動や周りの対応の仕方とか、確かに影響を受けやすいのですが、それは周りの人達の育ちの影響もあるので、例え何かを言ってくる人がいたとしても、それは本当はその人の問題でもあるのです。 人は自分以外に物を申す時に、必ず自分の思ってる事を言うと思うのですが、その思うって気持ちは、それを思ったその人のコンプレックスであったり、心の問題も含むのです。 そしてそれを受けたあなたが、なぜそれを何時までも心の何処かで、引っかかりとして持ち続けるのか、それは受けた貴方も相手と同じ様に、その腑に落ちない言動に、心が揺さぶられて、落ち着かなくなったという事なんですが、これは相手の問題だったものが、今は自分も同じ様に感じているので、同じ問題として何かのトラウマと言うより、コンプレックスが芽生えているので、それを思わない消したいとすれば、そのコンプレックスとは何なのか、なぜそれを何時までも気にするのか、恐らく問題として何も進展するような、解決になっていないから、心の何処かに引っかかりとして、出てくるのでしょう。 解決策はそのコンプレックスとなってしまった、その言動の意味を深掘りして、例えその人の問題としても、いまは自分ものまれている話なので、その最初に言ってきた人が乗り越えられなかった、ちゃんと克服出来ていないコンプレックスを、もう貴方なりに紐解いて、どの様に解決するかしていかないと、何時までも続くものと思います💦
過去の嫌な出来事を忘れられずにいるのは、とても辛いことですね。それが頭の中で再生され続けると、気持ちが乱れてしまうのも理解できます。私たちの心は、出来事を完全に消すことは難しいものですが、少しずつその影響を和らげることはできます。思い出したときは、その感情を否定せずに受け入れてみてください。それが苦しいことは十分に知っていますが、感情を感じること自体を否定しないことで、少しずつその出来事と自分の関係を見直すことができるかもしれません。また、自分の感情を誰かに話してみるのも助けになることがありますし、自分自身を労わる時間を持つことも大切です。心の中のネガティブな記憶は、無理に忘れようとすることが逆効果になることもあるので、少しずつ変わっていく自分を感じられるように、自分を受け入れていくことをお勧めします。希望や気持ちの整理に向けて、一歩ずつ進んでいくことができると良いですね。