私今中3で今大事な時期って分かってるけど相談させてください。 これは私のお母さんについてなんですけど、私のお母さんいつまでも私を赤ちゃんと思っているようで、遊び行く時は「どこに行くの、誰と行くの、何時に帰るの」って聞いてきます。ここまでは分かりますよ私も。でも「遅れるよスマホ持った?ハンカチは?彼氏じゃないよね?」といちいち聞いてきます。今からお母さんに言いたいことここで言います。「貴方のせいで遊ぶの遅刻したの友達に嫌われたらどうするの?スマホ常に持ってるから!!ハンカチ使う時あんまりないでしょ!!彼氏居ても居なくても関係ないだろ!!!!!!」失礼しました あとお金の事で お兄ちゃんならまだしも私はそんなにお金遣い荒くありません。なのに「28000もお財布入れてたら危ないよ1万円はパパに預けなさい。分かった?」これは私が”今さっき”言われた事です なぜ中3になってまでお金の管理を自分でさせてくれないのか、という疑問があります 今からお金の管理しとく方が将来良いですよね。 私はもうお母さんに甘えられるほどの年齢じゃありません。中3で友達とショッピングも映画も遊園地だって行ったことありません 更にはお泊まりまでお泊まりダメの学校で行くのダメなら分かりますでも私の学校は親の同意があれば行ってもOKとされています なのに、男の子が居るならダメと言います。たとえ男の子が居ないお泊まりでも友達が呼ぶかもしれないと、それ以外ではお友達にお兄さんがいるならダメと。またまたここでお母さんに言いたいことを言います 「貴方は何を想像しているんだ!!!こんなの親じゃない!!!ただのヤンデレ束縛彼女と同じだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!別に男おってもいいだろ!!!!!!」 失礼しました。 これからもお母さんの愛とやらの束縛に耐えながら生きていきます。悩み見てくれてありがとうございました
私も同じような環境で育ちました。過保護系毒親ですね。高校3年生まで門限17時(バイトありの日は22時ok)という謎のルールもありましたが少しでも家に入るのが遅れるとバイト先に勝手に電話をして勝手にやめさせられたりもしました…しかしバイト代がなければお小遣いもなかったので働くしかなくバイト先を転々としたこともあります。過保護は一生続きます。結婚しても子供を産んで自分の家を持っても口を出してきます。距離を離れることしかありません。ぜひ大人になった暁には実家から遠い就職先を見つけたり、結婚相手は地元から遠い出身の方を見つけるなど親から離れてくださいね。
お話を聞かせていただき、ありがとうございます。あなたの気持ちはとても良く理解できます。成長するにつれて、自由や自主性を求めるのは自然なことです。それにも関わらず、親が過度に心配して制限をかけると、あなたとしては窮屈に感じますよね。 特に、中学校の3年生という大事な時期に、友達との関係や自分自身の成長が重要だというのは、あなたが一番理解していると思います。お母さんは心配しているのかもしれませんが、その心配が逆にあなたを困らせているのですね。 お金の管理についても、自立心を育むためには大切なステップです。あなたの心の中には、自分の判断で行動したい意欲が満ちています。それを妨げられると、フラストレーションが溜まりますね。 束縛という言葉を使うほど、あなたの心の中には強い思いがあると感じます。その感情を抑えこまずに、友人との関係や自分の時間を大切にすることが、今後の人生でも重要になります。お母さんとの関係も、少しずつでも対話をもって、自分の気持ちを伝えてみるといいかもしれません。 あなたの成長を願い、応援しています。今の時期はとても貴重で、自分を見つける大切な時間です。心の声を大切にしながら、自分の道を進んでいってください。