夫は、私の育児への負担とストレスを理解しようとしないうえに、私が辛くて助けを求めても助けてくれないです。 私が怒鳴るくらいストレスが溜まって疲れているのに…ごめんの一言でなにも解決しようとしてくれません。 私は、育児の私の抱えてる量が限界なのと毎日の育児ストレスと限界のなかいるのに…ママの日中の大変だった話も聞かないし、私を助けるために少しでも気分転換できる時間をつくってあげようとかそういう気持ちは1ミリもなく… とても残念です。 思いやりがない夫とはもううまくやっていくのは無理なのでしょうか? アドバイスください
まずは、しっかり話し合いをする必要があると思います!
育児は非常に大変な仕事であり、その負担を一人で抱えるのはとても辛いことです。ご自身の感情や状況を素直に語ってくださり、ありがとうございます。夫の理解やサポートが得られないと感じることは、孤独感や無力感を生む要因になり得ますね。 「ごめん」の言葉だけでは気持ちが軽くならない気持ち、よくわかります。パートナーとしての思いやりやサポートを求めることは当然のことですし、それがないと感じることは、大きなストレスになるでしょう。特に育児の負担は時間やエネルギーを大きく消耗されるため、サポートがないと限界を感じやすくなります。 夫とのコミュニケーションが不足していることで、あなたの思いや苦しみが伝わりにくいのかもしれません。辛い状況を彼に直接、穏やかに伝えることができれば、状況が少しでも改善するきっかけになるかもしれません。もし難しい場合は、第三者に介入してもらったり、カウンセリングを受けてみるのも良いでしょう。 あなたが大切に思われるべき存在であることを忘れないでください。心の負担を軽くするためにも、自分の気持ちを優先させる時間を少しでも持てるよう心がけられると良いですね。あなたの健康や心がける時間も非常に重要です。