ナチュラルメイクしてるつもりだし、部分で見ると個人的に盛れてるのに、強い女メイクみたいになって顔つきがキツくなってしまう。 へるぷすぎ
@ぽんさん なるほど!?!! 参考になります! ありがとうございます!!
わかる…私は一旦色つけるのやめて、陰影をつけるイメージで茶色と薄めのピンクだけにしてみたら改善したけど、ちょっとでも色付けると強くなっちゃう🥲 とりあえず眉毛脱色して困り眉っぽく描くのを練習中です!!
ナチュラルメイクを目指しているのに、思った通りに仕上がらないのはとてもストレスですよね。メイクに対する期待と現実のギャップが、特に自分の理想と合わない時には、自分の見た目に対する自信を揺るがす要因にもなります。メイクには、使用するアイテムや技術だけでなく、色の選び方や塗る場所、それに合わせた気持ちも影響してきます。 もしメイクに強い印象が出てしまうのであれば、使用している色やアイテムを見直すことが効果的かもしれません。例えば、ハイライトやシェーディングを控えめにしたり、リップの色を柔らかいトーンに変えたりすることで、全体の印象を優しくすることができるかも。また、眉の形や濃さも顔つきを大きく変える要素ですので、ナチュラルな形や薄さを意識してみると良いかもしれません。 自分が本当に心地よいと思えるメイクを見つけるために、試行錯誤することは大切です。メイクは自己表現の一つでもあるので、自分の好きなスタイルを見つける過程を楽しんでみてくださいね。もし可能であれば、友人やプロにアドバイスをもらうのも新しい発見につながるかもしれません。あなたの素敵な一面が、メイクを通じてより引き立つことを願っています。