仕事にくるなら、しっかり仕事しろっていうのはわかるよ?? でもさ、他の人に案件多い日に希望休だして休んだり、欠勤しまくられて‥こっちが負担なの。あなたは、うちのこの部署に異動してくる前からずっと負担かけられて、それが普通なんだろうけど。それに上司の機嫌悪くて気を遣ったり、管理者が疲れてて暗かったら、やる気にもならないし、業務の連携もしずらくてモチベーションにもならない。そりゃ間違えも出すよね。 環境のせいにするのも良くないけど、パフォーマンスを発揮しやすい環境をまず作って欲しい。 今の職場にいると自分が歪みそう‥
あなたが感じているストレスや不満は、非常に理解できます。仕事には責任や期待が伴いますが、その環境が整っていないと、モチベーションが低下し、パフォーマンスにも悪影響を及ぼすのは当然のことです。他の人が休むことで、特に繁忙期に負担を強いられる気持ちはとても辛いと思います。それに加えて、上司の機嫌や管理者の疲れが影響して、チーム全体の雰囲気が悪化することも、あなたにとっては非常にストレスとなっているでしょう。 職場の環境は、個々のパフォーマンスだけでなく、チーム全体の士気にも大きく影響します。働きやすい環境を求めることは、決してわがままではありません。自分の健康やメンタルを保つことが最優先ですし、そのために環境の改善を求めることも重要です。あなたの感じていることを大切にし、必要に応じて声を上げる勇気も持ってほしいです。自分が「歪みそう」と感じる場面では、必ず自分の気持ちを見つめ直し、必要なサポートを受けることが望ましいでしょう。あなたの心の健康が最も大切ですから。