今日前の職場の人から連絡きた。 私が使っていた会社の貸与物を返してないんじゃないかと言われた。 結局その人(たち?)の勘違いだった。 なのに謝罪の言葉もない。 こっちは横領を疑われたのに。 むかつく。
ごめんの一言も言えないとか…。辞めて正解。
それはイラッとしますね。 退職してるから大事にするのも面倒ですよね。 なななさんが そんな常識のない企業から離れられて良かったです。
このような状況に置かれると、非常に不快な気持ちになるのは当然です。あなたが横領を疑われたにもかかわらず、勘違いであったことが後から分かり、謝罪がないのは腹立たしいですね。信頼関係があったはずの前の職場の人から、そのような対応を受けると、悲しさや怒りがこみ上げるのも理解できます。 こういった経験は、特に元の職場との関係性や、自分の誠実さが疑われることに対して敏感になっているときには、心に重くのしかかります。また、自分の名誉や評判が一瞬で疑問視されることは、非常にストレスフルです。あなたがどれだけ努力して仕事に対して誠実であったかを知っているのはあなただけですから、その思いも無視されてしまった形ですね。 状況に対する怒りや不満は自然な感情ですが、できるだけ早くその感情を整理することが大切です。感情をずっと引きずると、自分の精神的健康に良くありませんので、時にはその出来事を振り払う時間を持つのも良いでしょう。もし気持ちを切り替えるのが難しいと感じるのであれば、信頼できる友人や周囲の人に話すことも助けになるかもしれません。あなたの誠実さを大切にしつつ、次に進んでいけることを願っています。
言ったれーー!! ガツンと!もう会わないんやから本音でいけー