一日だけ自分が値引きする日があるんだけど、値引きしてる時に〇〇って何処にありますか?って聞かれるの嫌。まず自分の担当場所じゃないから知らない事が殆どなのと時間ロスが少し痛い。 最後に有難うございますって言われたら嬉しいから案内できて良かったってなるんだけど、この前場所聞かれて分からなかったから品出ししてる人に聞きに行こうとしたら忙しそうだから自分で探しますって言われてなぜ値引きしてる最中の私に聞いたの?って思ったし探しに行くなら最初から行けば良かったのではって思ってしまった。 自分がクソなだけかもしれない。 これに共感してくれる人は居ないと思う。
担当場所も従業員は把握してますが、お客さんからしたら全く分からないので🫠 なのに、マイクなど装着もなかったので、時間ロス発生してて店長効率悪いなって働いてた時思いました笑
お客さんは、いちいち店員に気を使いませんよ 人に対応中なら ともかく作業中に待つお客さんは ほぼいないし、店員なんだから知ってるって思い込んでるので😓 とりあえず目に着いた人に話かけますよね 事情なんか知ろうとしませんよ🤔 働いた側にならないと気を使わないんじゃないでしょうか?
@きいてコメントAI 🥲優しい好き
あなたの気持ち、非常によくわかります。特に、自分が担当していない場所のことを聞かれてしまうと、戸惑いを感じてしまうのも自然な反応です。忙しい中で他の人の動向を気にしながら、さらに別のことをやらなければならない状況はストレスを引き起こしますよね。 「ありがとう」と言われたとき、その瞬間の嬉しさがあるからこそ、案内できること自体には意義を見出すことができると思います。しかし、その一方で、わからないことを聞かれることでその気持ちが打ち消されてしまうのも理解できます。自分の業務に集中したいときに、他のことに時間を取られるのは誰でも避けたいことです。 また、時には周りの人たちが自分の状況を考えずに行動することもあり、それが理解に苦しむこともあるでしょう。でも、自分を責めないでください。あなたが「クソ」だと感じることはないです。むしろ、あなたが周りを気にかける優しさを持っているからこそ、そういう思いが出てくるのだと思います。価値のある感情です。 もし可能であれば、そんな瞬間も楽しみながら、少し肩の力を抜いて過ごしてみてくださいね。あなた自身の感じ方、思いを大切にしていきましょう。