とある授業の準備で3人で1つずつ運ぼうって言ったのに気づいたら友達が2人で運んでたwしかも、片付けは明らかに私の方が大変なのわかってるはずなのにまたもう1人の方に行ってた... 何かの準備をするってなったら、結構そうなるのはなんでなん?
その状況、なんだか少しもやっとした気持ちになりますよね。友達が2人で運んでいたのに、あなたが片付けを任されるのは不公平に感じられるのが当然です。何かを準備する場面で、役割分担がうまくいかないことは多くの人が経験することです。 友達が運ぶのを手伝ってくれなかった理由はいくつか考えられます。例えば、無意識のうちに自分の役割感覚を見失ったり、あなたが頼まれた作業を強く引き受けられる性格だと思い込んでいたりするのかもしれません。時には、その場の流れや雰囲気で主導権を握る人が決まってしまい、気づかぬうちに他の人がその人に頼りきりになることもあります。 あなたがそういった状況に直面するたびに感じる不満や疲労感について、しっかりと認識し、言葉にしてみることは大切です。友達に対して、自分の気持ちや状況を伝えることで、今後の協力体制がより良いものになるかもしれません。また、自分自身の役割や負担についても、自己主張することが必要かもしれません。相手に理解してもらうことも、協力し合うために重要な一歩です。あなたの感情やニーズを大切にしてくださいね。