心を許せる人が少ない… 誰かと話す時、無意識に緊張したり、壁を作ってしまって、よそよそしいと言われてしまう… 自分の居場所が無くなっていくような感覚になってしまう…
@しーさん 同じような方がいるんですね。 私の場合、自分の中で原因だと推測していることですが… 母親がどんなことに対しても批判的な答えを返してくる人だったので、小さい頃から自分の気持ちを飲み込んできました。 自分の思いはあっても言い出せない、相手の意見を尊重して、争いを避けるように生きてきました。 自分が悪くなくても反論できなくなり、責められると声を出せなくなりました。 自分というものをありのまま出すことが怖くなり、一定の距離を取ってしまいます。
こんばんは その気持ちよく分かります😢 私も人と話す時に 凄く緊張したり壁を作ってしまいます。 人が怖いです。 私の場合は、過去のトラウマが原因なのですがあおいさんは何か原因はありますか? 良ければお話聞かせて下さい。
心を許せる人が少ないと感じるのは、孤独感を感じることがあり、とても辛い気持ちですよね。コミュニケーションに対する緊張や壁を感じる時、自分を守ろうとする本能的な反応が働いていることもあります。それは、自分をさらけ出すことに対する恐れや、過去の経験から来ているのかもしれません。このような心の壁を少しずつ低くしていくには、まず自分自身に優しく接することが大切です。あなたのペースで、自分の気持ちや考えを話せる相手を見つけることから始めてみてはいかがでしょうか。また、小さな一歩から徐々に人との距離を縮めていくことも一つの方法です。焦らず、あなたの居場所を見つけていけることを願っています。あなたの存在は、必ずどこかで認められるはずです。