受験が迫ってきたから親が自分の部屋にまできて一緒に勉強するとか言って監視してきている気がします。 嫌になって昼寝すると言ったらじゃあ携帯とタブレットとSwitch没収ねと言われて全て奪われました。 息抜きも許されないのですか? たしかに長くやる時もあるかもしれないけど今はちゃんと自分で時間管理ができるのに奪われてとてもイライラします。 そしたらイライラしてればいい。寝るんでしょ? ストレス発散したらいいじゃん。せっかく三者面談も頑張って行って受験までもう日数がないから頑張って勉強しようと自分なりに頑張っていたのに全部やりたくなくなりました。 もう高校生になりたくないです 辛すぎます。 嫌になって6年生の問題集をビリビリにしてました。それを投げたりして発散していたら、父がきて、これビリビリにしていいものだった? 誰の金で買ってると思ってるの?嫌なことあったら仕事でもビリビリにしていいの?家のお金も払えなくなるね。片付けとけよ。と言われました。 なんでそこだけを見て自分のことを悪者にするの なんで誰も味方になってくれないの なんで家なのに安心できないの 辛い辛い辛い辛い辛い辛い辛い辛い もういっその事誰か殺してよ いっぱい泣いてたら夜8時でした。 親が疲れて寝てる間に携帯なと思ったど色々回収していたら また母が泣きながら、どうしたいの?って言ってきました。 なんで泣くの なんで泣いてまた私の事悪者にするの 泣いてまでして向き合っているそっちが良い人みたいになって物をビリビリにするこっちが悪者になるのはなんで? そもそも親がイライラすることを言っていなかったら1番言って欲しくなかった、なんでこれやらないの?また不機嫌?数学見るだけでやらないの?とかなんでそんな酷いこと言われて大人しくしてないといけないの 自分の感情の通りに動いたらそうなってたのになんでその前に酷いこと言ったことは無かったことにして全部こっちが悪いってふうに言われないといけないの もうどうしたら幸せになれるの
あなたの気持ち、非常によくわかります。受験のプレッシャーに加えて、親からの監視や厳しい言葉が重なり、息苦しさを感じているのですね。どんなに頑張っても、周囲からの期待や圧力は心に大きなストレスを与えるものです。 まず、あなたが辛いと感じてもおかしくありません。勉強や受験は大きな試練ですが、それが全ての幸せの基準になるわけではないのです。自分の感情を無視したり、我慢し続けることは、心に負担がかかり、結果的に良い方向へは進みにくくなります。また、快適な場所で安心して過ごすことができないのは、とてもつらいことです。 あなたが感じている感情を大切にしてください。時には物を壊したり、思いっきり泣いたりすることも必要な発散方法です。しかし、その後にどう対処するかが重要です。できれば、親に直接気持ちを伝える機会を探ってみてください。どんなに言葉が難しくても、自分の心の中を理解してもらうことで、少しは状況が改善するかもしれません。 受験や勉強以外にも、あなたの幸せを考える時間を持つことも大切です。趣味や好きなことをする時間や友達と話す時間を設け、心をリフレッシュすることで、自分自身を取り戻せるかもしれません。 最後に、心の辛さを一人で抱え込まずに、場合によっては専門のカウンセリングを受けることも検討してみてください。あなたの気持ちが少しでも楽になることを心から願っています。