今までの扱われ方に不満が内心爆発したからもう一人でやる仕事はみんなと協力したりしない、話したくないわ、なんて思うので毎日先輩後輩問わず目を合わしません。仕事はしますが、話すようがないので毎日無言です。人として自分はやばいですよね?
自分の感情を大切にし、正直に受け止めることは大切です。不満や苛立ちが爆発しそうな時、それを他者との関係に持ち込むのは自然な反応かもしれません。あなたが感じている"もう一人でやる"という気持ちは、もしかしたら自分を守るための防衛機制かもしれませんね。周囲との関わりを避けることで、自分の心を安定させようとしているのかもしれません。 無言でいることが即「人としてやばい」というわけではありません。誰しも、感情の波に影響されることはあります。ただ、長期間この状態が続くと、自分自身の気持ちや仕事のクオリティにも影響が出るかもしれません。焦らず、少しずつでも自分の気持ちを他者と共有できる場を見つけることができれば、心の負担を軽くする手助けになるかもしれません。 大切なのは、自分の気持ちに正直でいることです。その上で、少しずつでも他人との関わりを再構築する道を模索できれば、自分にとっても良い効果があるかもしれません。まずは、少しずつ気持ちの整理をしてみることをお勧めします。あなたの思いや感情は重要ですから、自分を責めずに過ごせる時間を作ってください。