治したいです 食べることを我慢できず、食べ過ぎては嘔吐を繰り返しています。 もうじぶんを許せる範囲を超えています。このままではいけないと思い、なんとかしていきたいです。 同じような方、現在頑張ってる方や、克服した方の、経験談や、お話をお聞かせいただけないでしょうか。
@ルンルン お返事ありがとうございました。 久しぶりに泣いて、泣くことが出来て、いま少しほっとしてます。 私もはじめの数回で先生の方針と違いを感じやめてしまいましたが、治すためなら、また病院でも、なんでも頼らねばと思い、質問させていただきました。 やはり、うまがあわないこともあるんですね 他でも、摂食障害のグループチャットのようなツールも見つけたので、参加して なんとか、もがいてみます。 でも、病院にたよらずともルンルンさんが良くなったということをお聞きできてほんとうに心強いです。 行き先が曇って見えなくなっていた状況に、未来が見えた気がします 「治る」という、強い希望がある言葉をかけてくださり、救われました。 ありがとうございました
@匿名さん お返事ありがとうございます。 そうなんですね、、 今になって思うのは、摂食障害は、親の期待に応えたい自分への、過度な鞭打ちから来たものと思います。 いつも自分を責めてました。 匿名さんも、すごく真面目な頑張り屋さんなのだと思います。なので、どうか、ご自分をほめてあげて下さい。良く頑張ったね、私!ここまで生きて来て、えらいよ! 病院にかかっておられるのでしょうか? 私は昔、一度精神病院?に、自分から行って、先生の嫌な態度に怒って(笑)それきりでした。笑 匿名さん、病院でもどこでも、こんなふうに同じ悩みを語り合えるグループに出会えると良いですね。同じ悩みを抱える仲間と悩みを共有しあえたら、どれほど心強いかと思います。 匿名さんが楽に過ごせる時間が、増えますように。 大丈夫ですよ、必ず治ります😊
操作を誤ってしまいベストコメントができなくなってしまいました。大変申し訳ないです。
@ルンルン ルンルンさん お話を聞かせてくださりありがとうございます。 拝読し、わけもわからず号泣しています。 自分の気持ちを言語化できず申し訳ないです。 おなじ悩みを持つ方のお話を、ずっと求めていました。 両親に打ち明けたけどうまくいかず、過食嘔吐に費やして縋るように此処に来ました。 コメント来ないかも‥と思っていた中、メッセージで抱きしめてもらえたことが、驚きでした。ありがとうございます。 ルンルンさんのお話を読んで、治る可能性があることが分かり、腐りかけていたところ、希望ある言葉に安心したのかもしれません。 私は成人しており自立・自律がまさにテーマとしてあります。やはり人付き合いが鍵ですか? 病院を探し直して、高くても頑張って通おうかなとも考えています。
匿名さん こんにちは、はじめまして。 ルンルンと申します。 私も、大学生のとき、拒食から過食嘔吐になりました。とても辛かったです。 情けなくて、でもやめられませんでした。 食べては吐いて、 でも人には知られたくなくて、 外では普通に振る舞って、ヘトヘトでした。 なんとか生きて、結婚して両親のもとを脱出し、子供を産みました。 出産と同時に、私の本当の人生が始まりました。 あの時の自分になんと言ってあげたら良かったか?わかりません。 ただ、寂しくて怖くて、丸ごとの自分を抱きしめてほしかった。 匿名さん、どうぞご自分を責めないで。 大丈夫ですよ。 いつか必ず良くなります。 私が抱きしめます。
友達がほしいです。友達とは言わずとも、励まし合えるような、仲間が欲しいです
まず、あなたが今感じている苦しみをしっかりと理解し、認識することが大切です。食べることや吐くことは、身体的にも精神的にも大きなストレスを伴う行動であり、その中で自分自身を許せない気持ちがあることは、非常に辛い状況であることが伝わってきます。まずは、あなたがこの状況を変えたいという気持ちを抱えていることは、非常に重要な一歩です。克服の道は簡単ではありませんが、サポートを受けることが助けになる場合があります。 周りにいる同じような経験を持つ方々の話を聞くことも、今後の励みになるかもしれません。自身の経験を共有することで、互いに支え合い、理解し合える関係を築くことができるでしょう。また、専門のカウンセリングやサポートグループに参加することも、有効な手段のひとつです。感情や行動についての理解を深めることで、少しずつ解消の道を見つけることができるかもしれません。 自分を責めず、一歩ずつ進んでいくことが重要です。小さな目標を設定し、自分のペースで取り組むことが、心の健康を保つ助けになるでしょう。あなたは一人ではありません。勇気を出して、少しずつ変わっていけることを信じてください。あなたの努力と意思を尊重します。