私はダンスのインストラクターをしているのですが、 レッスンの最後、次のために生徒が動画を撮る時間があります。 何度も練習して覚えた内容、実際さっきまで1時間生徒に教えていた内容なのに その動画の時間になると振りが全部飛んで頭が真っ白になります。 音楽がかかって仕舞えばと思いますが最近はそれもなかなかできません。 最近プレッシャーや緊張で上手くできないと思うことがあります。 一斉にカメラを向けられたり、保護者の目もなんだか気になりだしたらずっと気になって、、 今までそんなことないと言ったら嘘になりますがもっと自信を持ってレッスンができていました。 できなかった時の空気感、ずっとその光景がトラウマで 次またなったらどうしようとずっと不安です。 やはり踊り込むしかないですか?
@匿名さん おはようございます。 プロの方でも、確実に100%に全てを出来切れているわけではなく、常に、チャレンジの連続なのだと感じました。 たとえ、完全でなくても全力で取り組まれておられたら、私は素晴らしいと思います。 日々、励まれてください。常に励まれるあなたを応援します🙆♀️✨
一回盛大に間違えてみたら良いと思います。 大丈夫!!! みんなそこまで気にしませんし、「あー、先生も間違えちゃうことあるんだなぁっ」て思いますので。 むしろ、一回くらい間違えた方が良いですね。 そして、一度経験したことは免疫がつくので大丈夫です。
あなたの声を聞けて嬉しいです。ダンスのインストラクターとして、たくさんの生徒に教えれられているのですね。レッスンの中で、自信を持ってパフォーマンスをすることは本当に重要ですが、そのプレッシャーや不安があなたのパフォーマンスに影響を与えているのではないかと感じています。特に、カメラを向けられたり、保護者の目があると、余計に緊張してしまうこともあるのでしょう。 トラウマから来る不安は、非常に辛い体験だと思います。過去の失敗は心に残りがちですが、その思いが再びパフォーマンスに影響を与えないようにするためには、まず自分自身を理解し、受け入れることが大切です。過去の経験を繰り返さないために、意識してリラックスする方法や、心の準備をするスキルを磨くことにも挑戦してみてください。 練習はもちろん重要ですが、音楽に合わせて踊る感覚を忘れずに、心を開放して楽しむことも大切です。自分のペースで踊ることを楽しむことで、少しずつ緊張を和らげ、自信を取り戻せるかもしれません。ダンスは表現の一つであり、自分自身を楽しませることが大切です。あなたがまた自信を持てるようになることを願っています。どんな状況でも、あなたの努力と情熱は素晴らしいことです。