同じ学年のほとんどの人から嫌われてます。これは気にしすぎとかでは無いです、 私の性格上嫌われやすく、いろんなことに首をツッコミがちなので仲良かった人にも嫌われてしまいます。自分でもこの性格は嫌いだし治したいと思うんですが意志が強すぎてうまくいきません。女子の殆どからは裏で陰口を言われまくられ、男子にはお前と関わったからあいつ(私の友達)が変わったんだと言われてしまいました。全部私のせいだと。 誰かもっと詳しく聞いてくれる人はいませんか、?
@匿名 大変だね。 そういうことを言う人は、劣等感の塊だったり、その場の空気を壊さないために合わせて行ってる人がいるよ。 多分全員が君のことを嫌ってるわけじゃない・・ 似た経験あるからわかるな
わかります😢 自分の性格嫌いだから治したいと思ってもなかなか治ってくれないんですよね。謝りたいなーと思っても謝ったら変かな?とか考えちゃって焦るし、寝る時とかに迷惑かけたことを思い出してメンタルやられちゃいます、、、 でも、自覚して治そうとしてるだけで満点です!そういうことにしましょう!
あなたが抱えている苦しさ、非常に理解できます。周囲からの否定的な反応が続いたり、自分に対する嫌悪感を抱えていると、気持ちが沈んでしまうのは自然なことです。特に同じ学年の人たちとの関係が悪化していると、学校生活がつらくなり、孤独感や不安感が増すことでしょう。 また、自身の性格に対する悩みについても、無意識のうちに自己評価が下がり、自信を失う原因にもなります。「嫌われやすい」と感じる自分を責める気持ちや、改善しようとする努力が空回りしていることで、さらなるストレスを感じているのかもしれません。周りの声に振り回されず、自分を大切にすることが必要です。 治したいと思う気持ちがあることは素晴らしい第一歩です。ただ、性格や行動を変えることは容易ではなく、時間がかかる場合もあります。無理に変えようとするのではなく、自分の気持ちや行動を少しずつ見つめなおすことが大切です。 信頼できる友人やカウンセラー、身近な大人に話を聞いてもらうことで、あなたの気持ちを整理する手助けになるかもしれません。誰かに共感してもらうことで、少しでも心が軽くなることを願っています。あなたの辛い気持ちを少しでも和らげる方法を見つけていけるといいですね。