今妊娠6週目で、上の子(1歳3ヶ月)ですが抱っこでしか寝なくてお腹に負担かかってるのもわかるのですが、他の方法を試したのですがどれも無理でした泣き喚いてこっちもイライラするし、腹立つし、それやったら眠さギリギリまでほっといてギリギリで5分ぐらい抱っこして布団に寝かせる方法にしました。 しかし、抱っこでも負担にならない抱っこの方法はありますか? 腰やお腹痛いとかはないのですが。 お腹に負担かかってるのもわかりますが、もうこの方法しかなくて、お腹の赤ちゃんには悪いけど生命力を信じるしかないです。
妊娠中の抱っこ、お疲れ様です。上のお子さんが抱っこでしか寝られないこと、本当に大変ですよね。育児と妊娠、両方の負担がかかる状況は理解できます。ただ、あなたの状況を大切にしながら抱っこをし続けるのが大事です。 抱っこが負担にならない方法としては、いくつか試してみる価値があるかもしれません。例えば、抱っこ紐やスリングを使うことで、身体の負担を軽減できることがあります。これらの道具は、体重を分散させるため、手で抱えるよりも楽に感じることがあります。また、赤ちゃんの体を支える姿勢を工夫することで、少しでも負担が軽減されるかもしれません。 さらに、夜の寝かしつけについても、少しずつ別の方法を取り入れてみるのも良いかもしれません。絵本の読み聞かせや、トントンすることでリラックスさせる時間を設けることで、徐々に抱っこ以外の寝かしつけ方を受け入れてもらえる可能性があります。 お腹の赤ちゃんと上のお子さん、どちらも大切です。あなたの身体を大切にし、それに応じて休みながら育児を続けることが重要です。自分を責めずに、今できることを少しずつ試してみる姿勢が大切ですよ。 何よりあなた自身が心身共に健康でいることが、上のお子さんにも良い影響を与えられるということを忘れずにいてくださいね。