抱っこで寝かしつけして30分で起きてきてそれから泣き喚いて寝ません。いつも2時間寝るのに、、明日からも毎日ずっとこうなのかと思ったらしんどくなります。もう2時間寝ることはないのでしようか?まだ1歳3ヶ月なので、1日1回でも最低1時間は寝てほしいのですが
お子さんの睡眠に関する悩み、とても辛いですよね。抱っこで寝かしつけても、起きてしまうと心配やストレスが増すのも理解できます。特に、まだ1歳3ヶ月という時期は成長や変化が著しいことも影響しているかもしれません。お子さんにとっての快適な環境や、リズムが整っていないことが原因である場合もあります。 まずは、お子さんの寝かしつけの方法を見直すことも一つの手かもしれません。お昼寝の時間や室温、暗さ、静かさなど、よりリラックスできる環境を整えてあげることが効果的です。また、寝かしつけの時間を少しずつ調整してみたり、ルーチンを定めたりするのも役立つかもしれません。抱っこ以外の方法(添い寝など)を試してみるのもよいかもしれません。 一方で、1日1回1時間以上の睡眠は理想ですが、時にはその時々のお子さんの状況や成長に合わせて調整が必要です。お子さんが十分な睡眠をとれるように大人もサポートしつつ、あまり自分を追い詰めないようにしましょう。つらい日々が続くかもしれませんが、少しずつ改善されることを願っています。お子さんの成長を見守りながら、あなた自身も心身の健康を大事にしてください。