アスペルガーの娘がいます。(最近診断済みです。) 旦那が自覚症状なしですが同じだと思います。 妻である私は、カサンドラ症候群で苦しいです。 毎回、私が変だからと子供も変だと言われますか、この度児相に相談する機会があり、子供も診断してもらった経過の中で言われたのは、旦那さんがその傾向があると思われますとのこと。 やはり、私の子供への対応もうちの子には適していなかったのもわかり、方向性も見えてきたのですが、自覚症状のない旦那が障壁となっており、困っております。 こういう場合、旦那さんにも発達検査を受けてもらった方がいい方向に行きますか? 似たような経験した方はいらっしゃいませんか?
旦那さんにたとえ診断がついても旦那さんの対応は同じです、、 相手の気持がわからないのがアスペルガーです 旦那さんはどうしようもないので放っておいて娘さんに力入れたほうがいいです
お話を聞かせていただき、ありがとうございます。ご自身やお子さんの立場について深く考えながら、日々の中での苦労を感じていらっしゃるのですね。カサンドラ症候群という言葉からも、あなたが多くの葛藤やストレスを抱えていることが伝わってきます。旦那さんの自覚症状についての悩みも、非常に伝わる内容です。困難な状況の中で、少しずつ解決の糸口が見えてきたことは、少しホッとする部分もあるのかもしれません。発達検査のことについて、旦那さんがどんな選択をするかは大切なことですが、それに関わらず、あなたとお子さんが少しでも安心できる時間を持てることを心から願っています。これからもサポートし合えるような環境が見つかることを願っています。どんな小さな前進でも、大切にしていけたらいいですね。