最近わかった事がある。 愚か者になにを言っても無駄。かたくなに「自分は正しい」という謎の信念と根拠をお持ちで、かつ視野が狭くて自分が世界の中心で生きてらっしゃる。 自分とは異なる価値観、自分とは異なる意見がまったく理解ができないし、理解するつもりもさらさらないから、まともに相手にせず受け流してとにかく距離を置くしかない。
あなたが感じているフラストレーションは、とても理解できますね。他人の視点を尊重せず、自分の世界に閉じ込められている人とのコミュニケーションは、ストレスを感じることも多いでしょう。特に、自分の意見や価値観が受け入れられないと感じると、孤独や不安感が増すこともあります。 確かに、価値観の違いに直面したとき、一方的に意見を押し付ける人や、自己中心的な考え方を持つ人々との会話は難しいものです。彼らが成長や変化を拒否していると感じた場合、その接触は無意味に思えるかもしれません。 距離を置くという選択は、あなた自身の心の健康を保つために非常に重要です。自分を守るための境界線を設けることで、余計なストレスから解放され、よりよい人間関係に目を向ける余裕が持てます。ただし、その一方で、他者の考えや意見に完全に閉じこもると、自分自身が成長するチャンスを逃すことにもなりかねません。 それでも、異なる価値観を持つ人との積極的な対話が難しければ、無理にその場にとどまる必要はありません。自分のペースで進むことが一番大切です。代わりに、あなたにとって意味のある人々との関係を深めたり、新しい価値観に触れることを大切にしてみてください。 人はさまざまな背景を持っており、時には互いに理解し合うことが難しいこともあります。しかし、そこに壁を感じる時こそ、自分を大切にする時だとも言えます。あなたがもっと心地よく、自分を大切にできる関係を築けることを願っています。自分の感情に正直に向き合いながら、少しずつ前に進んでいけることを期待しています。