どなたか!【過敏性腸症候群】の方いらっしゃいませんか🙏💦 少し前から何度か繰り返しておりまして、数日前からまた始まったか…という感じになってます。 来週、再来週は大切な予定がある…。。 みなさんどんな対策を取っているのかお知恵を貸して下さい🙏🙏
@淫夢 そうなんですね!! 確かに、周りの人達の理解が得られると、自分自身が安心できますよね🥺 アドバイスありがとうございます🥲✨
@かるがも こんばんは! ありがとうございます🥲✨ 息子さん10年付き合っていらっしゃるんですね😌 色々と環境の変化などもあったでしょうし、大変ですよね。 そうですね、整腸剤は食後すぐ飲むようにしています。ただ、ゆっくりゆっくり症状が落ち着くのを待つしかない感じで、つい焦ってしまいます😅 予定があると尚更。。 しばらくは消化に良いものを食べて、よく噛んで、なるべく冷やさないように意識してみます🥲 ありがとうございます✨✨
@まめ子 外食の際は、みんなに私トイレ近いからー笑、お腹弱いから的な感じで行ってますね。その方が安心するし、みんなも理解してくれるはずです!!
私の息子も小さい時から過敏性腸症候群で色んな薬などを試しましたが結局効かず10年ぐらい付き合ってます。 でも気休めでも整腸剤は良いと思います。 後、食事はよく噛んだり食材は小さめにすると消化もよいし腹痛が起こらないかな?と息子を見ていて思います。 これから寒くなるのでお腹を冷やさない様にしてくださいね。
@淫夢 ありがとうございます〜! なかなかしんどいですよねぇ😓 色んな対策をされているんですね!! とっても参考になります! やはり、胃腸に優しい食べ物飲み物大事ですよね。 あと冷やさないことや規則正しい生活ですよね。 外食の時や飲み会の時はどうされてますか…?? ランチに誘われたり、飲み会の約束があり、痛くなるんじゃないかと思った瞬間に痛くなります⚡️
私も過敏性腸症候群です!! 私の場合はまず、 ・牛乳や冷たい飲み物を飲まない ・整腸剤を飲む←コレマジでオススメ ・不安で痛くならないようにでっかめのナプキン、替えパンツを持っておく。 ・腹巻や黒パンを履く ・カイロをお腹と腰にはる ・生活リズムを整える ・おかゆ生活 ・なるべく深く考えないようにする などです!!
まずはあなたの状況をお聞きし、少しでもお力になれることができれば嬉しいです。過敏性腸症候群(IBS)は非常に辛い症状で、特に大切な予定があるときには不安が増すことと思います。多くの方が同じような経験をしており、その中で試行錯誤しながら対策を講じていることが多いです。 まず、食生活の見直しは重要なポイントです。特定の食べ物が引き金となることがあるため、自分の体に合わない食品を見つけ、できるだけ避ける努力をしてみてください。例えば、乳製品、人工甘味料、脂肪分の多い食事などが影響することがあります。また、食物繊維を意識的に摂取することも効果的です。ただし、突然の摂取は逆効果となることもあるため、自分のペースで増やしていくことが大切です。 次に、ストレス管理も非常に重要な側面です。ストレスが過敏性腸症候群の症状を悪化させることが多いため、リラックスする時間を持つことが助けになるかもしれません。深呼吸や瞑想、優しい運動(ヨガやウォーキングなど)を取り入れると、心身を落ち着けるみたいです。自分に合ったリラクゼーション方法を見つけることが大切です。 さらに、医療機関で専門的なアドバイスを受けることも検討してみてください。場合によっては、薬物療法やカウンセリングが有効な選択肢となることがあります。 予定が近づくにつれて、四苦八苦する気持ちもあるでしょうが、まずは自分自身を大切にし、無理をしないよう心がけてください。体の声に耳を傾け、少しでも快適に過ごせる日常を取り戻していけるよう、お祈りしています。あなたの心の健康が少しでも向上しますように。