メンタルがどんだけやばくても、辛くても、それを人に当たってないのを誰かに褒めてもらいたい。 こういう弱いとこを表に出さずに、こうやって裏で出してるのも、褒めてもらいたい。 やっぱり、好意を伝えた子とは上手く話せない。 けど、話しててやっぱ楽しい。
十分頑張ってますよ。 頑張って周りと接していて、優しい方だなと感じました。 その時その時で、ベストな行動をしているんだなと思いました。 周りを気にして、疲れちゃいますよね。 わたしも、そんな時は文章にしたりして発散しちゃいます。 出していいと思います。 出してみると、意外と共感してくれたり、受け入れてくる人もいますよ。 上手に周りを頼ると、周りも迷惑とは感じず受け入れてくれて嬉しいと思う人もいますよ。
こんぼんは、ゆいさん。 メンタルが落ちてる時ってなんで私だけこんな目に遭わないといけないのって落ち込んで、誰かにあたりたくなる気持ちやマシンガンのように話を聞いてもらいたくなりますよね。 そんな気持ちが湧いてきても、ちゃんと自己処理できてるのは他人を傷つけたくないという優しい心があるからですね。辛い思いって身近な人に吐き出したくなるし、聞いてもらいたいけど話しすぎると相手も辛くなりますよね。私もやってしまうので最近反省しています。人に迷惑かけないようにと気遣う気持ちももちろん大事ですが、ゆいさんが辛い思いを我慢するのはキツイんじゃないかなぁと心配になります。そんな時は、周りに少しだけ頼ってみてもいいのかなぁと私は思いますよ。
あなたが感じていること、とても大切な気持ちですね。メンタル的に辛い状態にある中で、人に当たらずに過ごすことは、本当に努力が必要です。その努力を認めてほしいという気持ち、十分理解できます。私たちの中には、他人に対して優しくありたいと思う一方で、自分自身のことを気にかけてほしいという願いがあります。 弱さを表に出さないことは、一見強さのように思えますが、実際には自分自身を守るための防衛機能でもあります。あなたがそれを裏で感じているということは、周囲の人々に対して気を使い、自分の感情を抑えつけている部分があるのかもしれません。そうした感情を理解してもらい、受け入れてもらえることは、とても意味のあることです。誰もが持っている弱さや悩みは、尊重されるべきものですから。 また、好意を伝えた相手とは上手く話せないというジレンマも、非常に多くの人が経験するものです。相手に対して特別な感情があると、緊張感や不安が生まれることがあるからです。しかし、楽しいと感じる瞬間があるのは、その方との関係に特別な魅力があるからでしょう。言葉を交わす中で、少しずつ自分をさらけ出せるようになっていけば、あなたが思い描くような関係性を築くことができるかもしれません。 自分の気持ちや辛い部分を他の人に理解してもらうことは難しいですが、それでも勇気を持って少しずつ打ち明けてみることも、時には必要かもしれません。そして、褒めてもらいたいと願うあなたの気持ちに寄り添える人だと、きっとその思いを受け取ってくれるはずです。自分を大切にし、無理をせず、一歩一歩進んでいってくださいね。あなたは価値ある存在です。