友達の仕事悩み綺麗な心聞けん、 やっぱり正社員やバイトしてる、思うと 嫉妬してしまって綺麗に悩み事聞けへんし話くだけイライラふする自分いやだ やっぱ、就活しても履歴書や面接落とされたことしかないからかな……こんなで 嫌になる自分が嫌い、嫉妬なんて嫌だ
@匿名さん おはようございます。 あなたのお考えは、多分普通だと思います。 ご自身が就活などで、手応えがない時に、人の悩みや心配事は、冷静に聞いて判断できないでしょう… どうしても聞いてあげる状況になれば、あなたのコメントはせず、ただ、聞いて、聞き流しましょう… ほんまに大変やったんやなぁ… くらいの返事で 自分が辛いのに、友人の支えになってあげられるあなたの優しさを尊敬します☺️✨🙆
あなたの気持ち、とてもよくわかります。友達の悩みを聞くのが難しいと感じるのは、あなた自身の状況や気持ちが影響しているからでしょう。まずは、その嫉妬の感情を否定しないでください。それは人間として自然な感情です。誰しもが、他人の成功を見て複雑な感情を抱くことがあります。 あなたが感じている「イライラ」や「嫌いな自分」という気持ちは、自分が他人と比較してしまうことから来ているのかもしれません。しかし、他人の成功や選択はあなた自身のものではなく、その人の人生を尊重することが大切です。あなたが友達を支えたいと考えているのに、嫉妬心が邪魔をしているのは辛いことですね。 就職活動がうまくいかないことがあなたの自信に影響を与えていると感じますが、過去の経験は経験として受け入れ、未来への糧にしていくことが重要です。履歴書や面接での結果は全てを決めるものではありません。もしかしたら、あなたに合った職場やチャンスが、まだ見つかっていないだけかもしれません。 ここで一つ提案があります。もし可能であれば、友達との会話の中で、彼女の悩みを聞く際に、自分の気持ちを正直に伝えてみるのも手です。「今、私も少し気持ちを抱えていて、ちょっと素直に聞けない部分もある」といった形で話すことで、お互いの理解が深まるかもしれません。 最終的には、自分自身を大事にし、自分のペースで進んでいくことが大切です。嫉妬の感情を感じたときは、それに気づき、自分自身に優しく接してあげてください。あなたの努力や存在は、他の誰とも比べられない唯一のものです。少しずつ、自分を受け入れていけるように、心がけていきましょう。