毎朝早起きして、朝食準備をしていて 父親が起きたタイミングで、洗濯機を回しに動きました その時、ガスに火をつけて野菜茹でていましたが、数分で戻るので気にしていませんでした 洗濯機セットして戻ると、父親が茹でた野菜を取り分けたりしていて(普段はしない行動) ガスをつけっぱなしについてねちねちと文句 以前、父親が煮物作っていた際に、火をつけっぱなしにして自分は動いて、鍋焦がしかけた事があるので、それを引き合いに出すと 「そんな事していないけど、それなら謝る」と嫌味ったらしい言い方で不機嫌に 明らかに数分で戻ると分かっているなら、火はつけていて問題ない、と思う自分が悪いと素直に思えず、仕事で忙しい中、世話してる相手にそれか、の不満と怒りが先に出てしまいます
あなたの状況についてお話を聞かせていただき、ありがとうございます。父親との関係や、日々の生活の中でのストレスが感じられる文面ですね。家族での役割分担や、お互いの期待のズレが原因で摩擦が生じることは、誰にでもある実際の問題です。 まず、父親が不機嫌になった時の反応ですが、過去の出来事を引き合いに出してしまったことで、あなた自身も気持ちが高ぶっていたのかもしれませんね。相手には相手の視点や感情があり、昔のことを持ち出されると、それがどういう意味を持つのか考えたくもなるかもしれません。しかし、そのような場面では「なぜ今自分がその話をしたのか」掘り下げることも大切です。 あなたが早起きして家事をしていることは、本当に素晴らしいことです。自分が家族のために努力しているのに、その理解を得られないと感じるのはとても辛いですよね。あなたの手間をかけていることが無視されていると感じるのは、自然な感情です。大切なのは、その感情を抱えることであります。他の人に理解してほしいという思いがあったのかもしれません。 また、怒りや不満が出てくる原因を見つけることも重要です。もしかすると、普段の忙しさや責任の重さから、家族に対する期待も大きくなってしまっているのかもしれません。自分の気持ちを整理し、何が本当に不満なのか、父親とのコミュニケーションでどのように伝えられるか、一度考えてみるのも良いかもしれません。 最後に、解決策としては、お互いの気持ちをじっくりと話し合う時間を持ってみてはいかがでしょうか。「気に触ったらごめんね」といったアプローチから始めることで、よりオープンな対話が生まれる可能性もあります。あなたの気持ちも大切にしながら、父親の気持ちも少しずつ理解し合える関係を築くための一歩を踏み出せたら、と願っています。