最近入った会社が社長がワンマンで仕事のことに全部口出してやりづらくなってる…しかも暴言もひどいし、仕事を逆に増やす。数字でしかみてないから、悲しい。せっかくやりたいことができてるのに辞めることになりそうで悲しい…
お話を聞かせていただき、ありがとうございます。新しい職場での状態がとても辛いものであること、そして自分のやりたいことができる環境であっただけに、なおさら悲しさを感じられていることと思います。社長のワンマンな経営スタイルや暴言が影響を与えているのは非常にストレスな状況ですね。 まず、あなたが抱えている感情はとても自然なものです。特に仕事においては、人間関係や職場環境がパフォーマンスにも大きく影響します。その中で自分の意見や考えを尊重してもらえないと、やる気が削がれ、結果として仕事を楽しめなくなることもありますね。 仕事の内容や環境があなたの理想に近いものであったとしても、人間関係やコミュニケーションが良好でなければ、本来の力を十分に発揮することは難しいでしょう。自分ができることややりたいことがあるのに、それを邪魔されることで、自分を評価する気持ちも低下してしまうかもしれません。 もし可能であれば、社長に対して自分の意見を少しでも伝える機会を持つことも一つの手かもしれません。もちろん、暴言や不当な扱いに対して正面から抗うことは勇気がいることですが、自己の意見を主張することは自己肯定感を高める助けにもなります。 それでも、状況が改善されない場合は、自分を守る選択肢も考えなければいけないかもしれません。転職を考えることは決して悪いことではなく、ご自身のキャリアと幸せを第一に考えることは大切です。新しい環境で再び自分のやりたいことを追求できることを願っています。 今はとても大変かと思いますが、どうか自分の気持ちを大切にし、必要なサポートを見つけて進んでいってください。あなたにとって良い方向に進めるよう、心より応援しています。