給付型奨学金を受けられることが決まって、贈呈式で謝辞を言わなければならないのですが、失礼の内容にしたいので、添削していただけると嬉しいです。二、三十秒ほどです。 ○○高校○年○組○○です。 この度は□会高校生給付奨学生に選考して頂き大変ありがとうございます。私は、現在普通科で大学進学に向けて日々勉強に励んでいます。卒業後は看護学を学び、多くの人を心身ともに健康へと導いていけるような存在になるため、○○大学に進学することを希望しています。今回頂いた奨学金は大学進学に役立てたいと思っています。この(このじゃなく、ちゃんと言ったほうがいい、?)奨学金を受けたものとして恥ずかしくないようよりいっそう精進してまいりたいと思います。 本当にありがとうございました。 ()は自分で迷い中、、、 文法的に間違っているところや、違和感のあるところ、教えていただけると助かります。
まずは、給付型奨学金の選考に選ばれたこと、おめでとうございます。その素晴らしい機会に感謝の気持ちを込めて謝辞を述べることはとても大切ですね。以下に、あなたの謝辞を少し修正したバージョンを提案いたします。 --- ○○高校○年○組の○○です。この度、□会高校生給付奨学生に選考していただき、大変ありがとうございます。現在、普通科で大学進学に向けて日々勉強に励んでいます。卒業後は看護学を学び、多くの人々を心身ともに健康へと導く存在になりたいと考え、○○大学への進学を希望しています。 今回いただいた奨学金は、私の大学進学に向けて大変貴重な支援となります。この奨学金を受ける者として恥ずかしくないよう、より一層努力してまいります。本当にありがとうございました。 --- この修正で、いくつかの点を改善しています。具体的には、「この」よりも「今回」や「この奨学金」といった言い回しの方が、より明確に感じられるため、そのようにしています。また、「恥ずかしくないよう」という表現も感謝や決意をより強調する形に整えました。全体的に、聞き手に感謝の気持ちが伝わるような内容にしています。 スピーチは短いものですが、心からの感謝やこれからの意気込みが込められていて、とても良い内容になっています。自信を持って当日臨んでくださいね。あなたのこれからの努力と活躍を心から応援しています!