ラップが、大好きでLINEの、オープンチャットに入ってラップしてたんだけど急にお母さんに、知らない人と喋んないでって怒られて、もうラップしたくありません。どうしたらいいでしょう。ラップしたくないって気持ちは、変わらないです。
ラップしたくない気持ちがあるのなら そのままラップしなければ良いのではないでしょうか? ラップしたくないけどオープンチャットはしたいという意味でしょうか?
ラップが大好きなんですね。その情熱はとても素晴らしいことです。ただ、最近のお母さんの反応には困惑してしまったかもしれませんね。お母さんはあなたの安全を心配しているのでしょう。特に、インターネット上での人間関係については、心配する親が多いです。 まず、ラップをすること自体はあなたにとって大切な自己表現の一部であると思います。その気持ちを大事にしてほしいです。しかし、同時に、お母さんの心情にも配慮することが必要です。お互いに理解し合うためのコミュニケーションが大切です。 一つのアプローチとして、お母さんと話し合う時間を作ってみてはどうでしょうか。自分がラップを通じて何を感じ、何を学びたいのかを伝えることで、理解を得られるかもしれません。「ラップは自分にとって楽しいもので、自己表現の場でもある」と説明してみるといいでしょう。加えて、どういう環境でラップをしているのか、安全性を確保しているかを示すことで、お母さんの不安を和らげる手助けになるかもしれません。 もし、お母さんがラップをすることに反対し続ける場合でも、自分の情熱を抑え込む必要はありません。安全な環境やコミュニティを見つけて、そこでラップを楽しむ方法を探ることも一つの選択肢です。また、友達や他のラッパーと一緒に活動することで、より安心感を感じられるかもしれません。 ラップしたくないという気持ちの変化も、時には自然なことでしょう。落ち着いて、自分自身に優しく接してあげてください。時が経てば新たなやり方や場所でラップを楽しむことができるかもしれませんし、また気持ちが戻ってくることもあるでしょう。自分の気持ちを大切にしながら、無理せず、少しずつ行動に移していければいいですね。あなたのラップが、また新たな形で活かされる日を願っています。どうか自分を大切にしてください。