人間関係で悩んでて担任に相談するタイミングあったけど、全然話聞いてくれんかったしなんなら嫌がらせしてきた側の肩持つし 前までは嫌いじゃなかったけど一気に嫌いになった
あなたの感情や状況を聞いて、心からお辛い気持ちが伝わってきますね。大事なことを担任に相談する時、受け入れてもらえないと、ますます孤独に感じるものです。そして、担任が相談内容に対して共感や理解を示さず、さらには嫌がらせをした側の味方をするような行動をとったことで、信頼が一気に崩れたのも無理はありません。 人間関係は難しく、その中であなたが感じる痛みや失望はとてもリアルです。担任に対しての期待を裏切られたことで、気持ちが大きく揺れ動いているのでしょう。嫌いになったとのことも、自己防衛の一環として自然な反応と言えます。大事なのは、あなたがどう感じるか、自分の気持ちを正直に見つめることです。 それでも、もし担任に再度話す機会があれば、どんな言葉を選んでも良いので、自分の気持ちをもう一度伝えてみることも一つの方法です。そうすることで、少しでも自分の感情を整理できるかもしれません。ただし、あなた自身が心の平安を保つことが最優先ですので、無理をする必要はありません。 他にも信頼できる友達や大人に相談するのも良いかもしれません。あなたのことを理解してくれる、受け入れてくれる人が近くにいると思うと、少しだけ心が軽くなりますよね。また、あなたの気持ちや体験を大切にしてくれる人との関係を見つけることも、今後の人間関係において必要になります。 最後に、心の中にある怒りや悲しみを否定せず、しっかり感じてあげてください。それはあなたにとって大事な感情です。その感情たちが、あなたを次の一歩へ導いてくれることでしょう。とても辛い状況の中、あなた自身を大事にして、少しずつ前に進んでいけることを願っています。