昨日、「教員採用試験を受けて学習塾→高校の教員に転職しようとしたが落ちた」と相談させていただいた者です。その節はあたたかいアドバイスをありがとうございました。 今、実家に帰っていて、教採の件も両親に話しました。 一旦は「まあ、準備不足だったし、仕方ないね」という話になったのですが… ここしばらく、父がずっとよくわからない痛みや疲労感などに悩まされていたらしく、今朝は、父としては珍しい二度寝までしています。 これまで、父は週末でも元気で、私を一人暮らしのアパート(本来なら実家から電車などで1時間くらいかかる距離)に車で送ってくれるなど、かなり甘えさせてもらっていました(そもそもそのアパートの家賃も、私の現職での給与が低すぎて父に出してもらっているという体たらくです)。 それについて母が一言。 「世間的に見て、私たち(両親)はもういい年齢なんだよ。いつまでも甘えられると思わないで。だから早く(ブラックな現職を辞めて安定した所に)就職しろというのもあるけど…すぐに、私たちを入院させるとかで、振り回されざるを得ない時期が来ると分かっておきなさい」 そのことを、言葉としては分かっているつもりだったんですが…具体的にはどうすればよいのか、分かりません。
あなたの状況に対するお話を伺い、大変心が痛みます。まず、親御さんの健康状態も心配ですね。お父様の痛みや疲労感は、年齢や体の変化から来るものかもしれません。また、お母様の言葉には、あなたへの愛情と心配も込められていると思います。 教員採用試験の結果を受けて、次のステップを考えることも大切ですが、今はまずご両親の状況にも目を向けることが求められます。いざという時に備え、精神的な準備をすることが重要です。今、あなたができることは、まずはご両親と気軽にコミュニケーションをとることです。お二人の気持ちを理解し、支え合うための会話を心がけてください。 また、自分の状況を改善するためにも、早く安定した職に就く努力が必要です。今後のキャリアについて具体的に考え、どういった職が良いのか、自分のスキルや興味を再評価してみましょう。必要であれば、キャリアカウンセリングや転職相談を受けるのも良い選択肢です。 あなたの現職に関する悩みも理解しますが、まずはご両親のことを一番に考え、できる限りサポートする姿勢を持つことが大切です。何かあった場合に、少しでもお力になれるような準備をするという心構えを持つことで、少し心が軽くなるかもしれません。 最後に、お父様やお母様に感謝の気持ちを伝えることも忘れずに。愛情を持って接することで、あなた自身も心の安定を得ることができるでしょう。あなたは一人ではありません。どんな小さな一歩でも、前に進むことが大切です。お父様のことが心配ですが、自分自身にも優しくしてあげてください。