4歳女の子の母です。育児について悩んでいます。 自分の思い通りにならないと泣きわめきます。それも私にだけの態度です。 夫には絶対言わないような、ダメだとわかっていることを私に言って、「いやだ」と泣きます。 母である自分にだけは、甘えたい気持ちを存分に出せているんだなと、自然な姿だなと言い聞かせていますが、悲しくて悲しくてどうしようもなく腹が立ちます。 娘との関わりが全く楽しくないのです。 娘にどう関わればいいのか困っています。 助けてください。
@ふわふわ コメントありがとうございます。 子供と同じように泣くフリをするの、いいですね。私も気持ちが軽くなりそうです。やってみます。 ありがとうございます。
@ツッピー コメントありがとうございます。 『泣いても思い通りにならないものはならない』と知ってもらわないといけませんね。 ありがとうございます。頑張ります。
5歳男、3歳男がいるものです。 めっちゃわかります〜。 同じことの繰り返しで嫌になりますよね…。 私は、ないてる子どもの前で困って泣いたフリしたりします。「疲れちゃったよ〜困っちゃったよ〜」って。 アホなくらい子供と同じ素振りをするだけで軽いストレス発散にもなり、子供も啞然とするのでコミュニケーションの一つに加えてみてもいいかもです。
@匿名 コメントありがとうございます。 そうなんです、人間だからつい怒りの感情を出してしまうし、わざと嫌な言い方をしてしまう時もあります。 そんな自分にさらに嫌になってしまう。 黙って無視ですね。正面から向き合わないようにするのがいいですね。 ありがとうございます。
コメント失礼します 泣いて親が自分の思い通りにしてくれた経験があると泣けば思い通りになると子供は学習すると聞いたことがあります 周りに迷惑だとか考えるかもしれませんが泣いたって喚いたって思い通りにならないのだと子供に学習させるしかないと思いますよ それと、旦那様に対して良い子なのはよそ行きの顔だから。 親として子供に認められてない証拠だと聞きます 又聞きですみませんがお力添えしたいと、書き込みました ご自愛しながら子育て頑張ってください
私にだけめっちゃわがまま癇癪があった頃ありました しんどいんですよね でも可愛いんですよね 怒っちゃう時もあるけど私達も人間だから 無理!ってなる時は黙って無視💦
お話を聞かせていただき、ありがとうございます。4歳という年齢は、自我が芽生え、感情の表現が豊かになる時期でもあります。特に、お母さんに対する甘えや不安を抱くことは、信頼の証でもありますが、同時にお母さんにとってはストレスになることもあると思います。 まず、あなた自身の気持ちを大切にすることが重要です。育児は非常にエネルギーを使うことですし、時には、自分の気持ちを理解し、受け入れることが大切です。娘さんが泣きわめく時、あなたも傷つき、悲しい感情が湧くのは自然なことです。その気持ちを無理に抑え込むのではなく、「今、私は悲しいんだ」と認識することが大切です。 娘さんにどう関わるかということですが、まずは「今、彼女は何を感じているのか」を考えてみてください。幼い子どもは、言葉で感情を表現することが難しいため、泣くことで自己主張します。そうした時には、彼女の気持ちに寄り添って、「怒ってるのね」や「悲しいんだね」という言葉をかけてみると、彼女は自身の感情を認識しやすくなるかもしれません。 また、ルールや限界を設けることも大切です。しかし、叱るのではなく、優しく説明し、一緒にルールをどのように守るかを考えてみるのも良いアプローチです。たとえば、「今はこれをしているよ。次にこれをしようか」と、次の行動に意識を向けさせるようにすることができます。 それでも心の負担が大きい時は、周囲にサポートを求めることも大事です。パートナーや友人、育児サポートなど、相談できる人がいると、少し心が軽くなるかもしれません。 育児は一筋縄ではいかず、少しずつでもあなた自身の心に余裕を持っていけるようになることが、大切な一歩です。応援していますので、どうぞ無理をせず、自分自身を大切にしてください。