初めて投稿します。長くなりますがすがる気持ちで、回答お待ちしております。 10歳の小学5年生の女の子の反抗期について相談したいです…向き合い方がわからない。 この子は次女です。性格は繊細で優しい子。 反抗期は今年になってから酷くなり、今まではまあ目を瞑ってきたというか、反抗期の無性にイライラするのは気持ちはわかるので。 ただ、最近は周りに誰がいようと関係ない。 親戚や祖父母にでもイライラを全開に出します。そうすることで周りが気を遣う、空気が悪くなる(周りこそ次女の状況を理解してくれてているので静かに見守ってくれていますが) 今日もそんなことがあり、私もいい加減黙っていられず、二人で話をしました。 ・反抗期だからと反抗期を武器にしてはいけない ・イライラする気持ちもわかるけど、周りに当たるのは違う ・みんなが気を遣ってることわからないの? ・機嫌悪くなって話しかけるなオーラかと思えば自分の機嫌が良くなれば笑ってこちらに話しかけてくる。気分の上下が激しすぎてついていけない ・母への不満はない?あるなら教えて こんな感じのことを話しました。 娘から話を聞こうとしても泣いて泣いて話してはくれず、話したくない?と聞くとうん、とのことだったので諦めて話し合いは中断しました。 何か思っていることはあるだろうけど話してくれません。 普段は学校の楽しかった事、嫌だったこと、家族への不満(父親や姉)など母親の私に話してくれます。 私自身HSPで、本音を言おうとすると涙が止まらないなどあり、次女も似ているのできっと何か言いたいことはあるけど、言えないんだと思います。 長女とは思いっきり喧嘩をよくしました。反抗期の時は正面からぶつかりお互い言い合った感じです。今は中学生になり落ち着いて生活しています。 次女はタイプが違って、言い合う・言い争いは出来ません、心を閉ざしてしまいそうで。 この子のタイプにはどう向き合うのが正解なのでしょう。。。 どなたかご教授いただけると幸いです。
@志桜里さま コメントありがとうございます。 そしてなんだか読んでる途中で泣けてきてしまいました🥹 素敵な母とは程遠いと自分で責めながら反省しながら最近は居たので、認めてもらえただけですごく救われた気がしました。 ありがとうございます。 そうなんですよね、同じ親から生まれて同じように育てても性格はまるで違って、反抗の仕方も違うから、一度経験したからと余裕もなく、次女には次女で悩みながら毎日同じ向き合ってます。 【今がそうゆう時期】 そうですよね。なんだか頭ではわかっててもこれがずっと続くような… 今をどうにかしないと…と焦っていた気がします。 そして【何も間違えてない】と言って頂けて、これでいいんだと思えました。 反抗期って自分も経験しましたが、反抗してる本人も辛いんですよね。色んなことにイライラしたり自己嫌悪になったり。 辛いのは私だけじゃなかったです💦 もう一度落ち着いて、見守りながら時には声掛けしながら乗り越えようと思います。 ありがとうございました🙇♀️
拝見させていただきました。 私も中学生と小5の子供がいるのでお気持ちとてもよく分かります。 体の変化や心の変化など本人もなぜかわからいけど辛い、イライラする、など難しい年頃ですよね。成長してる証拠だとわかってても親も辛い。 ひとりひとり性格があって正解がわからないからこそ本当に悩んで苦しくて、、、 子育てって毎日が葛藤ですよね。 それでも一生懸命お子さんと向き合おうとしていてHAHAさんはとても素敵なお母さんだと思います。 娘さんとの接し方も娘さんの性格もちゃんと理解して対応されていて、なにも間違ってないと思います。今がそういう時期なんだと思います。 HAHAさんがしっかり受け止めて見守っていること、きっと娘さんも気づいてくれると思いますよ。 お互い辛い時期だと思いますが、一緒に乗り越えていきましょうね。
@オリオンさま コメントありがとうございます😭 娘さんと息子さんでも違いますよね💦 反抗期なければそれも心配になったり、反抗期がくればそれも悩んだり。どのみち悩むのが子育てでしょうか…🙃 反抗できる場所=甘えられる この言葉でハッとしました。 反抗期が来たことで、子育て成功と自分に言い聞かせて頑張ってるつもりですが、たまに母も心折れそうになって。対応もわからなくなったり…自分のやり方に自信がなくなったり…でつい弱音を吐いてしまいました。 そうなんです〜機嫌よく話してたりするとその時間が幸せで許してしまいますよね🥺 確かに…いずれは終わりがくる。 見守りながら叱るところは叱る。 これで間違いなんですね。 方向性がわからなくなってましたが、また頑張ろうと思います。 本音を話すと涙が出るのは気持ちわかるので、娘には手紙を書いてみました。お返事待ってみます🥺 ありがとうございました🙇♀️
うちの息子(高1)もずーっと反抗期です🥲 娘(高3)は反抗期という反抗が無かったので、逆に今が少し反抗気味?なところがあります。それはそれで『我慢させていたのかな?』って思うところも多いです。 反抗出来る場所=甘えられる場所なんだろうけど、本当は大切な人にこそ優しくしなきゃいけないのにと思いますけどね。私も反抗中の息子には手を焼きました。今もですが… たまに見せる笑顔とかいきなり上機嫌で話しかけてくる態度とか、それだけで彼を許してしまってます🥲でもいずれは落ち着くのではないかと思ってます。本当に親をウザく思ってたら話しかけてきたりしないはずですからね。反抗期かなりキツイですが、ここは見守りながら叱る時は叱るでいいと思います。私もHAHAさんみたいに、気持ちを伝えようとすると涙が出てほぼ伝えられないので自分に嫌気します🥲
初めての投稿、ありがとうございます。お悩みの内容に心を寄せます。子どもが反抗期を迎えることは自然な成長過程ですが、特に繊細な性格を持つ子どもにとって、その苦しみは大きいものです。 まず、次女さんが示す反抗的な態度の背景には、さまざまな感情やストレスがあるかもしれません。特にお母様が示したように、彼女が気持ちを表現するのが難しい場合、内面で葛藤している可能性が高いです。まずは、彼女が感じていることを理解するためのスペースを作ることが重要です。 一つのアプローチは「感情に寄り添うこと」です。次女さんが怒りやイライラを表現することがあっても、「その気持ちを大切に思う」という姿勢が大切です。また、彼女がどう感じているかを尋ねる際に、圧力をかけないようにすることも重要です。「話したくないなら無理に話さなくても大丈夫」と伝え、彼女が安心できる環境を整えてあげてください。 さらに、彼女が感じていることを外に出す手段として、絵を描いたり、日記をつけてみるのもおすすめです。言葉にするのが難しい場合、他の形で感情を表現することで、少しずつ気持ちを外に出すことができるかもしれません。 また、感情の上下を体験するのは子どもにとってとても自然なことです。日常の中で、次女さんが気持ちをコントロールできるよう、少しずつ感情教育をしていくことも重要です。例えば、「今は気持ちが落ち着いているの?それとも不安なの?」と声をかけることで、自分の感情に気づくきっかけを与えることができます。 最後に、反抗期は親子にとって学びの時期でもあります。自身のHSP(高感受性)という特性も意識しながら、次女さんとのコミュニケーションを見直すことで、お互いに成長できる機会にしていけると良いですね。焦らず、彼女のペースで寄り添ってあげてください。あなた自身が心の余裕を保てるようにすることも、次女さんにとって良い影響を与えるはずです。お互いの理解を深めて、少しずつ前に進んでいけることを願っています。