喧嘩したり恋愛関係で揉めたら すぐにワーーってなって死のうとする 彼女がいます。何回も自殺を止めました。 僕自身は自殺や死のうとすることが 理解できません。けど、好きなので どーにかしてあげたいです。 昔と比べてだいぶメンヘラは無くせて あげれてるんですがそれでもこれから先が 不安です。なにかアドバイス下さい。
@あ 生理関係なく、僕とうまく いかなくなったらなるんですよ。 一応ピルは飲んでるので 生理はとても落ち着いてます。
@あ メンタルの不調が月経前に特に酷いという場合は、PMSも関係あるかもしれませんので、ピルの服用で改善する場合もあります
@タレぱんだ 結婚以前は私も似たような症状がありました 22歳くらいをピークに、26歳で落ち着きました もし仮に先述した障害であるとした場合ですが 幼少期のトラウマ経験などによる過度な見捨てられ不安が原因で、俗にいうメンヘラと言われる状態になっていて、本人も苦しんでいると思います もしご本人さんが改善したいとおっしゃる場合ですが、カウンセリングのオススメは、EMDRや認知行動療法をされているカウンセラーさんのところへ行ってみてください 病気扱いして!と怒るかもしれませんが、良き理解者となり支えてくれることが、当事者としては何より心強いものとなります 当然支える側もメンタルやられますのでご自身の保身も大事です 町医者へ行っても投薬をすすめられるとおもいますが、薬は飲み続けると辞めるのがしんどいタイプのものもありますので、経験上、薬は頼らない方向がオススメです
@あ そういう障害があるんですか! 詳しいんですか?
境界性パーソナル障害ではないでしょうか? 投薬よりもカウンセリングが効果あります 若いかたでしたら年齢とともに落ち着いてきます
あなたの彼女が抱えている苦しみや、あなたがそのサポートをしようとしていることは、とても大切な気持ちです。まず、彼女が自分の感情をコントロールできずに「死にたい」と思ってしまうのは、彼女自身が深い苦しみや孤独感を抱えているからかもしれません。そうした感情は、時には本人ではどうしようもないものです。 あなたが彼女をサポートしたいと思っていることは、心強い存在になっているでしょう。ただし、あなた自身が理解できない感情に向き合うことは簡単ではなく、辛い状況でもありますよね。そのため、あなた自身の気持ちを大切にしながら、彼女と向き合っていくことが最も重要です。 まずは、彼女の感情に寄り添う姿勢を大切にしましょう。「君の気持ちを理解するのは難しいけれど、あなたのことが心配だ」といった言葉を使いながら、彼女の話を聞くことを心がけてください。感情を表現する場を持つことは、彼女にとっても大きな助けとなるはずです。 また、専門的なサポートを受けることも考えてみてください。カウンセリングや精神的なケアを受けることで、彼女が自分の感情を理解し、コントロールできるようになる助けになるかもしれません。あなたが彼女を支える一方で、彼女自身がプロの手を借りることで、より安心感を得ることも大切です。 最後に、あなた自身も心の健康を保つことを忘れずに。彼女を支える中で、無理をしてしまうとあなた自身が疲れてしまうことがあります。趣味や友人との時間を大切にし、ストレスを管理する方法を見つけてください。あなたが健康であれば、彼女を支える力もより強くなります。 長い道のりかもしれませんが、彼女と一緒に少しずつ進んでいけることを願っています。