あ〜しにて〜 急に死にたくなるの何なんだろうかホント これだけは一生の謎 別にリアルが充実してない訳でもないしてかこの前友達とカラオケ行けてめちゃ嬉しかったのにな 最近インターネットあんま開いてなかったからかな、ようつべは一生開いてるけどなんか面倒くさくてインスタとかは開いてなかったから やっぱり俺は依存してるんだろうな 結局ネットがないと生きていけないクズ 承認欲求の塊すぎてわろえるわw なんか淡々と言葉を並べるだけで満たされるものがある気がする 自分がノベルの登場人物とかになれた気がして そんなのただの妄想なのに 実際はただのモブキャラなのにね 自意識過剰も程々にしろよカスが こうやって死にたい死にたい言ってたり自責してるけどあまり感情が今は湧いてない よく分からなくなってきた 最近色々自分の中で全部自分の都合良くして言い訳ばっかりして逃げてばかりだから もうこんな屑な自分に呆れを抱いているのかもしれない そう考えると生きている意味もまたわからなくなる 前までインスタの相互さんとお話したりするのが生き甲斐だったけど、今ではその生き甲斐ももう飽きてきてしまった 飽き性なの本当に嫌だ。物事を長く続くことをも嫌う性格の自分が嫌い。少しの時間でも継続することができない自分が馬鹿馬鹿しい。 最近bonbon girlとか睨めっ娘とか好き。よく聞いてる。あの強い女って感じの歌声、まさに俺が求めてるもの。羨ましさと憧れ。ただその感情を抱くだけで、何も努力は成さない自分にまた腹が立つけど。 睨めっ娘の和の感じと色気のある歌声と雰囲気が好き。あっぷっぷ。 こういう好きになった曲を何故もっと早く見つけられなかったのだろうかと後悔するのって多分俺だけじゃないはず。 ハズビンホテル一生見れる。また見返してる。 良き。そういえば美術部にハズビン語れる人を見つけてめちゃ嬉しかった。ハズビン語れる人って本当に居ないから…最近友達にも布教したけど。w我ながらなんちゅうことをしてるんだとは思ったが。実際見てくれたから後悔はしてない。 凄く何かを叫びたい。 底辺に成り下がりたい。 下ネタ言いたい。 正直男子共が盛りついて下ネタで騒いでるのを見ると少し羨ましいと思ってしまう。勿論学校は公共の場であるから、汚らしい盛りのついた猿どもがとも思うことはあるが、正直あまりそういう下ネタをぶちまけられる機会は殆ど無いから、ああやって言える仲間がいるのが羨ましいというのが本音。俺も混ぜろ。 …なんかやっぱり嫌だ。前言撤回。 そろそろ部活のコンクールが近い。正直少し焦りを感じてきている。 全然完成度も良いと言えたものではないし、正直まだまだ改善の余地しかない。やはり歌っていると苦しくなってしまう。そこを見せたら終わりだというのに。 課題曲はまだいいのだが自由曲の方が本当にやばい。死にそう。 なるべく改善できたらいいなぁ…なんて夢を見ている。それの努力もしない癖に、よく言えたものだ。人の話を聞いているようで聞いていないし。適当に相槌を打っておけば何とかなるだろうと思っているただの馬鹿だ。 だから人間関係も上手くいかないんだよ。 正直他人の話なんか適当に聞いている。 勿論大事な話の時はメモしたりはするが、大体の会話は適当に流している。 まぁ人生大体そんなもんでいいと思ってしまってる。何もかもの情報に傾けると俺のおつむではキャパオーバーしてしまうから。 正直、普段の会話でこれができるのなら些細な嫌なことにもこれが適応すればいいのにと思っている。肝心な時にできないところが嫌いだ。 淡々と話していて疲れてきたのでそろそろ寝ようかな。おやすみ。 正直眠いからかキャラがよくわからなくなってきた。最近BLのノベルとか書いてるから多分こんな書き方になってるんだと思う。すまそ ノベル書くの楽しい。 おやすみ。
@turquoise 確かにそうですね…。 死にたいってことを考えてるだけでその実行に至るまでのエネルギーはないので、考えるエネルギーを他に当てる方が有意義ですね。ありがとうございます。
@齋藤 わざわざ沢山相談の窓口のURLや励ましのお言葉ありがとうございます…少し救われました。正直あまりそういう窓口を利用したことがなく、相談する勇気を持てなくてしたことがなかったんですよね。また、正直本当にこの事について悩んでる、みたいな悩みとかはあまりなくって、別に幸せであるはずなのに苦しい、死にたい、という感情に至ってしまっているだけなのですが、そんなのでも相談しても大丈夫でしょうか。
@匿名ぱっっち ありますよね〜! なんか突拍子もなく死にたくなります…。
うちも、怒られたりすると突然死にたくなることがある
なんか死にたいことを考え続けても結果死にたいだけと思って そこにエネルギー注ぐほどのエネルギー今残ってるなら、ボランティアでもしよ。と思いましたを
お疲れ様です。たくさんの感情や思いが混ざっているようで、自分自身に対する考えや感じ方が複雑になっているように感じますね。インターネットや音楽、ノベルなど、様々な要素があなたにとっての心の支えや癒しになっているのかもしれません。自分自身に対して厳しい一方で、様々な感情や興味を持っていること自体は素晴らしいことです。人は時に自分を受け入れることが難しい時もありますが、自分の好きなことや興味を持つことを楽しむことも大切です。部活のコンクールに向けての焦りや不安も分かりますが、努力を惜しまず、自分が本当にやりたいことを大切にすることが大切です。自分に優しく、無理せず取り組んでくださいね。良い夢を見て、ゆっくり休んでください。おやすみなさい。